• このエントリーをはてなブックマークに追加

太地町イルカ、町長「漁守る」

559

2015年05月20日 21:50 毎日新聞

  • ウサギとか鳥とかキツネとかはスポーツ感覚で狩りをするくせに。へんなの。イヌイットは良いのに(捕鯨として大きくとらえてだけど)なんで日本人は駄目なのさ?へんなの。
    • 2015年05月21日 02:11
    • イイネ!269
    • コメント27
  • 欧米人は本当に勝手。他の文化や価値観を認めず理解できず、それどころか自分達の価値観や利益の為に踏みにじる所は侵略時代から変わらないね。
    • 2015年05月21日 08:10
    • イイネ!226
    • コメント4
  • イルカ漁は文化と地元民の生活。とやかく言われる筋合いではない。
    • 2015年05月21日 07:25
    • イイネ!174
    • コメント0
  • 残酷じゃない漁とか残酷じゃない戦争とか残酷じゃない生存競争とか…意味が分からない。平和や愛護やエコを声高に口にするヤツらって信用できない。何も食わずにタヒネバイイのに…って思う。
    • 2015年05月21日 07:40
    • イイネ!164
    • コメント7
  • 町長の決意におおいに賛同。自国の文化の否定は自分の否定に等しい。独善的な白人に従うことはない。太地町のイルカ漁の継続を、日本人のひとりとして圧力に屈せず続けて欲しいと願う。
    • 2015年05月21日 07:46
    • イイネ!157
    • コメント9
  • それで生計を立ててる人に対して対案を示さずに一方的に止めろと言うのはただの無責任。
    • 2015年05月20日 22:46
    • イイネ!149
    • コメント1
  • なんでイルカと鯨は特別扱いされるんだろう?ダメ言ってる人たちだって他の動物を同じく狩ってるでしょうに…
    • 2015年05月21日 08:05
    • イイネ!132
    • コメント2
  • がんばれ〜アホ白人に負けるなぁ���åɡʾ������捕鯨は日本の文化やexclamation ��2日本人は牛や豚よりも鯨、イルカを食べてきた民族や���åɡʾ������文化の押し付けに負けるな太地町�ѥ��
    • 2015年05月20日 22:06
    • イイネ!128
    • コメント5
  • 日本がやることはだめ�Х�なんだよね?鯨もイルカも…関係ないけどスポーツもそうだよね?日本が金メダルとるとルールが変わったり…偏見かな?それとも気のせい?
    • 2015年05月21日 08:16
    • イイネ!117
    • コメント25
  • 水族館のイルカ入手はあくまでも副産物。伝統漁法をうだうだ非難される謂われはねぇっての!
    • 2015年05月21日 08:26
    • イイネ!48
    • コメント1
  • 地球環境の保護を謳いながら自然のバランスを破壊する 横暴な白人の圧力に負けるな!
    • 2015年05月21日 08:10
    • イイネ!47
    • コメント0
  • がんばれ太地町
    • 2015年05月21日 07:58
    • イイネ!46
    • コメント0
  • 批判的なのは傲慢に腕組みをしてカメラを持ち、海を見張る無職白人集団だけじゃないのか。
    • 2015年05月21日 07:53
    • イイネ!46
    • コメント0
  • きちんと説明なしの胡散臭い圧力には負けないで。ちゃんと食ってるしルールは守ってるんだから。食いもしないのに毛皮にされるのは白人の文化だからいいのかよ(怒)
    • 2015年05月21日 08:26
    • イイネ!45
    • コメント4
  • 反捕鯨団体の方々は、畜産へも目を向けなければ、 ダブルスタンダードになりますよ?
    • 2015年05月21日 07:41
    • イイネ!41
    • コメント2
ニュース設定