• このエントリーをはてなブックマークに追加

自衛隊の自殺者 100人超の年も

426

2015年06月05日 17:01 時事通信社

  • 警察官、自衛官、海上保安官、消防士などは、時として自身や人間のもつ許容量を超えるストレスを越えなければならない。一般の尺度で考えてはいけない。
    • 2015年06月05日 18:20
    • イイネ!132
    • コメント12
  • その間に何があってどう言う法案の元で何処で何を自衛隊員達にさせてたか言ってみろや���� 手足縛り付けといて日本を守れって、テメぇらクソ反対派が殺した様なもんだろが�फ�á��ܤ�� 本当に自衛隊員にとってこいつらは殺しても殺したりない位だろね������������ӻ�����������������ӻ����� それでも士気を高く維持してるのは本当に尊敬するよ��ʥѡ���
    • 2015年06月05日 17:18
    • イイネ!103
    • コメント16
  • 自衛官の自殺が低下傾向にあるのは東日本大震災での救援活動などで世間的な自衛隊への評価が高められたからではないでしょうか?一頃の世間様の自衛隊蔑視は本当に酷かった。暴力装置呼ばわりした政治
    • 2015年06月05日 20:54
    • イイネ!84
    • コメント7
  • こんな数字掲げようが、自衛隊は日本に必要ですよ。
    • 2015年06月05日 18:55
    • イイネ!84
    • コメント30
  • ここでアベガーとかジエイタイガーとかセンソウガーとかはしゃいでるいつもの連中は なぜ天安門追悼→北京厳戒令 のニュースには全然現れないのだ?普段人権とか平和とかほざいてるくせに
    • 2015年06月05日 21:51
    • イイネ!62
    • コメント10
  • 職業別の自殺率と比べないといけないと思うのだど。平均的日本人というだけだとどうもね。男の自殺率は女の3倍にも及ぶ…となれば、全国民と全自殺者数の平均と比較することの無意味さがわかる。
    • 2015年06月05日 17:43
    • イイネ!58
    • コメント5
  • そりゃ現在の中途半端な立場の自衛隊では苦しいのは当然だろう。現場は常にはっきりした指示、目的が早急に必要だ。
    • 2015年06月05日 18:16
    • イイネ!44
    • コメント11
  • 震災等の行方不明者捜索では直接亡骸に触れる機会も少なくないと聞く。彼等の精神力には頭が下がるが、それをバッシングの材料にしようとするミンスのド腐れっぷりには呆れる所か怒りを禁じ得ない。05、06年度は100人超=自衛隊の自殺者数—政府答弁書 (時事通信社 - 06月05日 17:01)
    • 2015年06月06日 07:52
    • イイネ!39
    • コメント3
  • イラクのPTSDというなら派遣前のナーバスな時に官舎まで来て殺すの殺されるのとメガフォンで叫ぶ連中のせいだな。 家族まで脅されたら心も痛むさ。
    • 2015年06月05日 20:18
    • イイネ!28
    • コメント3
  • こんな状況なのに海外派遣させようと言うのか?
    • 2015年06月05日 20:14
    • イイネ!28
    • コメント11
  • 「戦争の覚悟はあるのか。私は閣議でサインしません」後藤田官房長官は機雷掃海に職を賭して反対した。その後政府はズルズルと活動範囲を拡大。いよいよ戦争か、誰に覚悟があるのか(東京新聞)05、06年度は100人超=自衛隊の自殺者数—政府答弁書 (時事通信社 - 06月05日 17:01)
    • 2015年06月05日 18:56
    • イイネ!25
    • コメント0
  • ちなみにこの増えた最大の理由は、イラク派遣時に特措法不備が承知の上で、実質手足を縛られた活動しか出来なかった自衛官諸兄達。だから小泉の馬鹿を犯罪者だといってるのはそのため
    • 2015年06月05日 17:42
    • イイネ!24
    • コメント8
  • そりゃ、中途半端な自衛隊員は苦しい思いをされているだろう。その解消のためにもいかれた憲法を改正し、自衛隊を軍とし、他国と同等の権限を与えるべき
    • 2015年06月06日 05:55
    • イイネ!22
    • コメント0
ニュース設定