• このエントリーをはてなブックマークに追加

アジアの大学 東大3年連続首位

63

2015年06月17日 07:01

  • 国を挙げて一つもノーベル賞を取れない脳減る症候群が国民病の韓国の大学が、京大より上なんだ(・∀・)ニヤニヤ
    • 2015年06月17日 09:24
    • イイネ!21
    • コメント0
  • 世界ランキングで東大は決して良い成績ではなかった。って事はアジアの大学は大した事が無いと? 単に判断基準が欧米寄りってだけなんじゃ無いのかな?
    • 2015年06月17日 08:50
    • イイネ!11
    • コメント9
  • スーパーグローバルといういかにも頭の悪そうな用語をまずなんとかしぃ。母校を汚されたような気がしてならんわ・・・・文科省やと無理かしら・・・。霞の中でも・・以下自粛。
    • 2015年06月17日 18:13
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 順位よりも評価スコアが気になる。教育分野/研究分野について、ハーバードを100/100として東大が18/19.8。上位10以下はどんぐりの背比べ状態なんだよね。どんな指標に基づいているんだろ?
    • 2015年06月17日 08:55
    • イイネ!9
    • コメント1
  • これからの時代は理系と文系、二つの素養が大切になるし、生き残れない 例えば商業高校で簿記を習って次にWebを習うでも相当やれるようになる  介護を学んだら宅建を取るでもいい
    • 2015年06月17日 11:35
    • イイネ!6
    • コメント4
  • これ以上にまだ競争原理持ち込むからだろ
    • 2015年06月17日 08:22
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 何を比較しているのか分からない。なぜアジアでは上位でも世界の中では下位なのか。研究には結果をすぐさせないものが多い、もっと「ゆとり・スコレー」を与えるべきではないか。
    • 2015年06月17日 10:46
    • イイネ!3
    • コメント1
  • ヤッパリ…京大より灯台に行かすべきだったかな
    • 2015年06月17日 08:53
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 「世界で戦える人材育成」わが社の課題。
    • 2015年06月17日 08:21
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 日本の雇用が横並びで能力を発揮できないのに、世界で戦える人材なんか作ってどうするのよ?頭脳流出するか、精神的に病むかしか、先が見えないじゃん。今までだって人材はいたんだから。
    • 2015年06月18日 09:12
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 流石東京大学。スーパー東大生様もお喜びだぞぉ
    • 2015年06月17日 14:33
    • イイネ!2
    • コメント0
  • そのアジア1位の大学を出ても、給与は国内の他の大学と変わらない。もちろん、アジア2位、3位の大学を出た人よりはずっと悪い。「じゃ、何のために行くの?」と聞かれると返事に困る。
    • 2015年06月17日 09:13
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 勉強,研究しない学生は、時間を無駄に使い過ぎ… どこの大学だろうが、学生の学力,内容の問題だと思う… バイトに時間掛ける学生は、本末転倒… 学生なんて、やめちまえ!!!
    • 2015年06月17日 07:13
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 頭の良い大学ランキングなの? 九九とか自分の生年月日分からない連中のどこがすごいのか説明してくれ
    • 2015年06月17日 14:59
    • イイネ!1
    • コメント0
  • やっぱり東大凄いね。
    • 2015年06月17日 11:59
    • イイネ!1
    • コメント0
ニュース設定