• このエントリーをはてなブックマークに追加

「下流老人」に陥るパターン

176

2015年06月25日 07:11

  • 生活保護っていうセーフティネットは必要だけど、『生活保護制度あるし年金も払わなかった。生活保護受けさせて』には憤りを感じるね。 で、生活保護の方が年金より高いと。 どうにかしないとね。
    • 2015年06月25日 08:57
    • イイネ!77
    • コメント3
  • 金もってても色んな意味で「下流」な老人は多いけどね。
    • 2015年06月25日 08:51
    • イイネ!50
    • コメント2
  • 医療の発達で、年寄りが長く生きすぎてるんだよね。増えすぎた年寄りが生産者の負担となり、若者の自立を阻み、個体密度が高いから子供が生まれないんだと思う。
    • 2015年06月25日 08:59
    • イイネ!41
    • コメント21
  • ここに出ている例って、ちょっと違うと思うの。最悪の場合を想定したライフプランも立てずに生活すれば誰しもがそうなる。分相応の暮らしが大事。 →
    • 2015年06月25日 09:34
    • イイネ!29
    • コメント0
  • 私はそうなる前に死にたいね。
    • 2015年06月25日 09:07
    • イイネ!28
    • コメント3
  • 現役世代より、今の高齢者の年金って、払った以上にもらえてるんですよね?今後、貧困老人が増えていきそうです。姥捨て山がチラチラ。苦しんで死ぬより、楽に死ねるようにならんですかね。
    • 2015年06月25日 09:19
    • イイネ!24
    • コメント0
  • 安楽死制度がないことが根本的な問題。本来なら下流の中年も下流の若者も安楽死の救済を受けられるべきなのだが、現実問題として急激な変化は難しいためまずは下流老人から安楽死を。
    • 2015年06月25日 09:59
    • イイネ!23
    • コメント1
  • 9割が貧困というなら完全に社会の問題。個人のパターン書いても意味はない。それと老害は迷惑という若者、高齢者は社会の良い面も作ってきたし、社会は若者だけのものではないよ。思い上がりもほどほどに。
    • 2015年06月25日 10:32
    • イイネ!19
    • コメント2
  • 貯金なんて限界がある。福祉でしょう。日本の累進課税をどうこうゆう人がいるが、収入と社会貢献度は比例しない。まずそれを皆がわかること!
    • 2015年06月25日 09:29
    • イイネ!15
    • コメント2
  • 奨学金の返済とか、日本は学歴社会ですらないんだな。
    • 2015年06月25日 09:23
    • イイネ!12
    • コメント2
  • 情報弱者でコミュ障で人脈や人徳に乏しい人。老い先短い金持ち年寄にペコペコして未来を担う貧しい若者を粗末に扱う人。まぁ、自業自得
    • 2015年06月25日 10:01
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 何を今更。。そりゃあさんざんふんだくられてきた年金,貰う段になったら勝手に減額されるんだから貧乏にもなるよ。収支が合ってないんだからさ。ヽ(´ー`)ノ
    • 2015年06月25日 10:29
    • イイネ!8
    • コメント6
  • さらに、年金支給額が不十分、今後は詐欺にも近くなっていく。預貯金の金利では貯まらない。一生働くには、職場も職種も十分ではなく、病気をすると大変。生活保護か刑務所か自殺が、残された道。
    • 2015年06月25日 10:27
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 年寄りが増えるのはわかっていた!すべて国厚生労働省の責任や、年金詐欺やデタラメな運用して誰も責任を取らないこの国が終わってる、戦後の復興や高度経済成長を助けた年寄りは邪魔か、英霊が怒っているで!
    • 2015年06月25日 10:07
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 他人事やないわ。
    • 2015年06月25日 09:54
    • イイネ!8
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定