• このエントリーをはてなブックマークに追加

2015/06/28 05:30 配信のニュース

139

2015年06月28日 05:30

  • 続きが読みたいけど朝日新聞には登録する気になれないなー(´・_・`)
    • 2015年06月28日 12:50
    • イイネ!36
    • コメント0
  • 一般人は1秒なんてズレが1分か1時間になってまとめて直せば良いと思うだろう。でも、天文台やGPS等、自転と完璧に同期させないと役に立たない物もある。現代の生活はこれらが影で支えてるのだ。
    • 2015年06月28日 12:28
    • イイネ!34
    • コメント1
  • 9.6秒バズーカφ(・ω・。)
    • 2015年06月28日 13:38
    • イイネ!15
    • コメント2
  • いやはや、これの対応って超面倒なんだが、それもひっくるめて何とかするのが、俺たちITエンジニアの仕事。
    • 2015年06月28日 19:19
    • イイネ!14
    • コメント4
  • うるう秒というものが存在するのはずっと前からわかっていたこと。そしてうるう秒は物理法則という「神」によって生じる避け得ない存在だと私は思っている。それを不要って・・・わけがわからないよ
    • 2015年06月28日 12:39
    • イイネ!12
    • コメント2
  • これ。電波時計は自動で補正入るんですよね?謎
    • 2015年06月29日 01:06
    • イイネ!8
    • コメント2
  • 微妙な調整が必要なのですね。
    • 2015年06月28日 05:51
    • イイネ!7
    • コメント0
  • これで、うちのグランドセイコーは年差0秒になりそう�ӻ���Ԥ��Ԥ��ʿ������� 説明書にも注意書きが書いてありましたね。
    • 2015年06月28日 21:08
    • イイネ!5
    • コメント0
  • →そもそも1日は24時間じゃないんだから,どうしても余ってくるのだ。トラブル回避したいのなら,1日を23時間56分にするべきだ。まあ無理だろうけど。
    • 2015年06月28日 20:55
    • イイネ!5
    • コメント1
  • 時計の正確さによって、現代の情報社会は支えられている。「廃止」は単に面倒くさいからダメだと思い込んでいる人間の暴論としか思えないのだが。
    • 2015年06月28日 19:02
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 前回mixiはうるう秒による時刻不一致によって障害が起きた。回復するのにしばらくかかったよな。 今回もそうならないことを祈ろう
    • 2015年06月29日 00:28
    • イイネ!4
    • コメント0
  • なあ〜に!『ザ・ワールド』で1秒時を止めれば大丈夫ではないか!
    • 2015年06月28日 11:56
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 最初、寝呆けながら、うるおう(潤う)砂、って、何だ?と・・
    • 2015年06月28日 11:03
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 何もしないけど念のため出社待機
    • 2015年07月01日 01:05
    • イイネ!3
    • コメント0
ニュース設定