• このエントリーをはてなブックマークに追加

2015/06/30 20:38 配信のニュース

28

2015年06月30日 20:38

  • 非の打ち所ない正論であります。サヨクや九条信者の皆さんが「戦争法案」などと揶揄する安保法制はこうした世界情勢に対応するための必要最低限の措置でありましょう。
    • 2015年06月30日 21:56
    • イイネ!22
    • コメント2
  • 『沖縄・辺野古で大型のいかりを沈めただけで日本の団体が押しかけたが、なぜ中国にいかないのか』…いやほんと、正論だわ。
    • 2015年06月30日 21:12
    • イイネ!21
    • コメント0
  • まあ正論なんだが、これからこの記事に噛みつくだろう連中に聞きたいんだが、かつて軍事力無しに繁栄した国があったのかい?あったならその国は今どうなっているんだい?
    • 2015年06月30日 21:38
    • イイネ!20
    • コメント0
  • 日本会議の田久保氏曰く「阿部内閣はみんなの力で作った(日本会議のメンバーが8割のお仲間内閣)」国連憲章違反のイラク戦争を支持する極右のネトウヨ軍事主義団体���ä���
    • 2015年06月30日 22:19
    • イイネ!19
    • コメント0
  • 極めて真っ当かつ正しい認識に基づいた話しだ。
    • 2015年06月30日 22:37
    • イイネ!15
    • コメント2
  • 正論だなぁ。
    • 2015年06月30日 21:34
    • イイネ!12
    • コメント0
  • その通り!日本人は、特に団塊老人は未だに「お花畑」の中でまどろんでいる。そのツケを払うのは今の若い人達だと思うと腹が立つ�फ�á��ܤ��
    • 2015年06月30日 21:59
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 戦後に「平和ボケ」といわれだし、その頃から日本人は1ミリも前進していない。武力があるから戦争になるのではない。その逆だ。武力は戦争にならないためにある。
    • 2015年07月01日 18:10
    • イイネ!9
    • コメント4
  • mixiニュースの政治カテゴリに産経のニュース記事が!まぁそれはさておき、僕には御説ご尤も!としか言い様がない感じだけど、これも新聞によって捉え方に差が出るやろねぇ。
    • 2015年06月30日 21:26
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 中国と対峙する。もうさんな情勢じゃないだろ。アベノミスで、日本経済の中国への依存度が抜き差しならぬとこまできてるのに。小日本は、もう中国なしにはやっていけないんだよ
    • 2015年06月30日 22:59
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 全く正論。日本政府は憲法解釈じゃなくて、改憲すべき。
    • 2015年07月02日 06:48
    • イイネ!5
    • コメント0
  • さすが産経。これが正論とはwww。軍事力は持てば持つほど際限無い軍拡競争となるのは歴史が証明している。軍拡に軍拡で対峙するのは軍需産業を儲けさせるため。
    • 2015年06月30日 21:31
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 日本会議の古狸登場とは如何にも危機を煽るしかない追い詰められた右翼の芝居の様で安倍終焉を感じざるを得ない。彼らの正論は常に自己正当化の為の論でしか無く狭量なものだ
    • 2015年06月30日 23:38
    • イイネ!4
    • コメント1
  • うん、国家の基本です。
    • 2015年06月30日 22:35
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 米国は大きなステッキ(棍棒)を持って乱暴に殴り、ボコボコに殴り返されるパターンの繰返しだろ? ベトナム、イラク、アフガン然り…日本はそんな脳筋外交見習っちゃダメ。
    • 2015年07月01日 19:20
    • イイネ!2
    • コメント0
ニュース設定