• このエントリーをはてなブックマークに追加

2015/07/01 09:53 配信のニュース

57

2015年07月01日 09:53

  • (-"-;)ちゃんと対応しなかったら意味無いからな!
    • 2015年07月01日 16:00
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 児童相談所の職員の能力向上を目指すのが先じゃないか…
    • 2015年07月01日 11:24
    • イイネ!6
    • コメント0
  • これで正解かはともかく、救けられる手段をどうにかしようって意気込みは評価したい。
    • 2015年07月01日 11:24
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 〜189じゃない。迷わず110だ。
    • 2015年07月01日 10:04
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 覚えておきましょう、もう一つは消費者相談188もスタート。関西弁のいややに引っ掛けたものこと。怪しげな勧誘、詐欺にはまず相談を。
    • 2015年07月01日 13:41
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 介護業界は、介護で働く人々110でもつくってやれよ。
    • 2015年07月01日 12:52
    • イイネ!4
    • コメント1
  • 啓蒙
    • 2015年07月01日 13:13
    • イイネ!2
    • コメント0
  • ちなみに 「いちはやく」 は 「一早く」 ではなく 「逸早く」 ですのでお間違えの無いよう。
    • 2015年07月01日 11:48
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 因みに匿名通報ダイヤル0120924839っというのがある。こっちは児相じゃなくて警察庁委託の民間団体。児童虐待以外の案件も取り扱うダイヤル。
    • 2015年07月01日 15:08
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 私は小牧市児童相談所に電話したら今会議中だって断られたよ。親のいない隙に電話したのに。この番号は全国の学校の昇降口にはってほしいね。
    • 2015年07月01日 14:29
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 逆にパンクして悲鳴上げそうですが…そんなことより、地域で繋がりをもたせる方が大事だし、多くの事案は賃貸物件で起きてるという事も考慮し、管理会社にも責任持たせなきゃ。
    • 2015年07月01日 12:44
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 年中さんの息子が保育園や支援センターに貼ってあるこのポスターを見ると駆け寄って語呂を連呼する。誤解されるから止めてくれ!母ちゃんはちょっと恥ずかしい。でも、本当に虐待があったら即電話。
    • 2015年07月01日 11:18
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 経済力無いのに子供産んだ時点で虐待でしょ(-。-産んでくれてマジ迷惑…。
    • 2015年07月02日 06:11
    • イイネ!0
    • コメント0
  • マニュアルだけでやっていそうだね��������
    • 2015年07月02日 05:59
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 189@@@
    • 2015年07月01日 13:41
    • イイネ!0
    • コメント2

前日のランキングへ

ニュース設定