• このエントリーをはてなブックマークに追加

多子・低所得 負担軽減強化へ

333

2015年07月22日 19:01 時事通信社

  • こういうこと言うと怒られそうだけど、子供を育てる資金を調達する能力に欠ける両親が 沢山子供作っても世の中が良くなったりしないと思うんだよね。
    • 2015年07月22日 20:44
    • イイネ!228
    • コメント15
  • ふと思ったのだけどさ、先ずは2子までを優遇助成すべきなのではないだろうか。3人目ボーナスにたどり着ける人はそもそも助成がそれほど必要でないような気がする…。
    • 2015年07月22日 19:15
    • イイネ!212
    • コメント10
  • 子供3人ですが、旦那のお給料がいつも所得制限に引っかかり多子世帯の優遇も受けれず、税金だけはほんとバカみたいに引かれてるのに全く優遇なし。旦那は低所得者のために働いてるんじゃない。
    • 2015年07月22日 19:35
    • イイネ!195
    • コメント407
  • 少子化対策の仕方を間違えてないか?百歩譲って多くの子供が居る世帯は良いとしよう。けど、これ以上低所得者の手助けをしてどうする?子供を無計画に多く産んでもらうだけでは本質は解決しない。
    • 2015年07月22日 19:18
    • イイネ!153
    • コメント0
  • 少子化対策の一環なのに、3人も産まないと優遇されないとかおかしいよね・・・
    • 2015年07月22日 19:48
    • イイネ!134
    • コメント6
  • 低所得者だけなの?均等にしようよ…。養うために頑張って働くより、ろくに働かないで子作りしたほうが得とか…おかしいよ。
    • 2015年07月22日 21:04
    • イイネ!106
    • コメント2
  • 低所得者の子沢山の支援は無駄だろう。子育ての資質も無いくせに、子供ポコポコ生んで育児放棄が関の山、結局生活保護予備群を量産するだけ。迷惑だから貧困の奴らに子供生ませるな。去勢しろ!
    • 2015年07月22日 19:35
    • イイネ!105
    • コメント0
  • 2人目の壁が高いんです。
    • 2015年07月22日 19:28
    • イイネ!103
    • コメント0
  • 国が定める低所得とは世帯年収90万以下だとよ(笑) 政治家の頭はお花畑すぎるから年収300万いかない人間に決めさせろ。多子・低所得世帯の負担軽減強化=幼児教育無償化で—政府・与党 (時事通信社 - 07月22日 19:01)
    • 2015年07月22日 19:38
    • イイネ!84
    • コメント23
  • ますますDQNが子沢山になるな
    • 2015年07月22日 21:09
    • イイネ!56
    • コメント4
  • 収入・人数関係なく子供一人ずつに対しちゃんと支援すればいいと思うの。そうすれば皆平等。収入は多くても少なくても個人の問題ですから。
    • 2015年07月22日 19:51
    • イイネ!56
    • コメント0
  • なんで低所得者が3人以上の子供つくる?
    • 2015年07月22日 21:16
    • イイネ!53
    • コメント3
  • ナマポの金をカットして、働く低所得者層に手厚く。
    • 2015年07月22日 19:40
    • イイネ!51
    • コメント1
  • 双子や多産もお願いしたい(T-T)
    • 2015年07月22日 19:13
    • イイネ!42
    • コメント9
  • まず働きもせず低所得には無しね。次に低所得なのにポンポン作ってるとこにも無しね。ちゃんと線引きでっきるっかな?
    • 2015年07月22日 20:09
    • イイネ!41
    • コメント1

前日のランキングへ

ニュース設定