• このエントリーをはてなブックマークに追加

国保 子が多い世帯の負担軽減

154

2015年07月25日 10:04 毎日新聞

  • まずは払ってない人からちゃんと徴収してよ。こっちは安月給の中から毎月キッチリ納めてるんだから。
    • 2015年07月25日 11:52
    • イイネ!140
    • コメント4
  • そもそも病院にかかる回数が多い奴に重負担にして、健康に気を使い国保をほとんど使わない人は軽負担にすべきなんだよ。自動車保険に当てはめればいかにおかしい制度か良くわかる。
    • 2015年07月25日 12:22
    • イイネ!111
    • コメント7
  • この負担は誰に負わせるつもりなの?
    • 2015年07月25日 11:13
    • イイネ!72
    • コメント21
  • バラマキしても一向に出生率が上がらない失政の一つ。
    • 2015年07月25日 11:05
    • イイネ!46
    • コメント4
  • 勝手に産んだとこにいるか??これからつくろうと頑張ってるとこにくださいな�㤭���㤭���㤭��不妊治療高いexclamation ��2
    • 2015年07月25日 11:58
    • イイネ!45
    • コメント2
  • 子供の数って生活に合わせて考えないのかな?生活力弱いのに子供増やしてその子供は教育を充分受けずにまた同じ道に。苦しくなったら国に助けを求めるのって違う気がするんですけど・・・。
    • 2015年07月25日 13:20
    • イイネ!42
    • コメント8
  • ただ「子供の多い世帯」なら川崎の人殺しとかも当てはまるからなぁ。むしろ「バカは子供を増やさない」方が、まともな生き物が被害にあわなくなるし後々の為だと思うぞ
    • 2015年07月25日 11:36
    • イイネ!34
    • コメント1
  • だから、健康保険も等級制にすればいい。収入に応じてとかバカなの? 使っても保険料上がらないならそりゃ気軽に病院いくよね? 国の医療費負担下がる訳無いよね? 自動車保険がどれだけ効率的かよく分かる
    • 2015年07月25日 12:48
    • イイネ!32
    • コメント6
  • 子供のいる世帯だけじゃなくて、病院のお世話になっていない健康な人も軽減して。
    • 2015年07月25日 18:08
    • イイネ!30
    • コメント0
  • ( ̄Д ̄;) ガーン 余計貧乏人増やしたいのか... やるべきところそこじゃないんだって... 社会人としての教育だよ...
    • 2015年07月25日 11:46
    • イイネ!25
    • コメント0
  • おっ、こないだこれについてつぶやいたらさっそくこんなのが。これは良い方針です。国保の収納率は滞納整理の強化でずっと上がってきていますが、多子世帯はかなり我慢して払ってきていたはず。
    • 2015年07月25日 11:04
    • イイネ!24
    • コメント0
  • 独身労働者が負担増える反面リターンないのがネックだよな。「金が出ていく→生活が手一杯→結婚する余裕ない→出産数減る」って流れになりそう。
    • 2015年07月25日 14:14
    • イイネ!23
    • コメント0
  • シワ寄せは単身世帯に来るのか(´Д` )
    • 2015年07月25日 14:12
    • イイネ!20
    • コメント0
  • 喫煙者の子供は喘息になりやすかったり、いつまでも続く咳があったりする。子供の多い家庭の負担は減らし、喫煙家庭は、生活保護も含めて、負担増加にできないだろうか?生活保護の喫煙多いし。
    • 2015年07月25日 13:34
    • イイネ!17
    • コメント2
  • 次は年金かな????無駄遣いして定年70歳とか舐めとんのか。自民党(`・∀・´)
    • 2015年07月25日 15:27
    • イイネ!15
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定