• このエントリーをはてなブックマークに追加

2015/07/31 03:30 配信のニュース

181

2015年07月31日 03:30

  • 当事者だけど、方言バリバリです。反対に標準語の方が難しい。これは必ずしもあてにはならないし、こう言う事を信じて勘違いする人、思い込む人、方言言えるから違うとか誤解が増える事が問題です。
    • 2015年07月31日 08:36
    • イイネ!93
    • コメント14
  • 方言だろうが東京弁だろうが、ラテン語だろうが、んなこたあどうでもいいじゃないか。そもそも自閉症で喋ることができる人は限られている。子供が片言でも喋るだけで、親は大喜びしているんだぜ。
    • 2015年07月31日 19:48
    • イイネ!24
    • コメント4
  • 自閉症って、「脳に機能的な実障害」が存在する、歴とした「病気」だからね。
    • 2015年07月31日 13:26
    • イイネ!24
    • コメント0
  • 自閉の人は会話でコミュニケーション取るのを苦手としますからね。その分、字を読んだり、ネットで調べたりして情報を収集する能力はやたらと優れている事が多い。ぱっと見るだけで全部覚えちゃうし。
    • 2015年07月31日 08:25
    • イイネ!23
    • コメント0
  • 自閉圏の人(特に視覚優位の人)は話し言葉ではなく、書き言葉を喋る傾向があるという。標準語でも他人行儀や年齢にそぐわない大人びた話し方と表現されることも。それが方言文化では目立つだけでは?
    • 2015年07月31日 10:07
    • イイネ!17
    • コメント9
  • 他人と話す時は標準語。 地元でも病院や学校の先生と話す時は標準語。 きっと自閉症じゃなくても、そんな人のが多いと思う。 サンプルどうやって集めたんだろう?
    • 2015年07月31日 08:34
    • イイネ!15
    • コメント1
  • 傾向、って簡単に発表するのはいいけど、それがイジメにつながったりしないの?うまく方言を話せない転校生に対して、だとか。
    • 2015年07月31日 08:25
    • イイネ!15
    • コメント2
  • それって、話してないからテレビからの言葉を使っているだけでは?��
    • 2015年07月31日 08:18
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 方言は地元の人とコミュニケーションすることで身につくものなんだから、当たり前。(´・ω・`) 同様にヲタクと呼ばれる人もあまり方言を話さない。
    • 2015年07月31日 08:38
    • イイネ!12
    • コメント3
  • 例えばさ、テレビが鹿児島弁ですべて放送するようになったら。みんな鹿児島弁を話し始めると思うんだがどうなんだろうか。ちょっと誰か研究してみてよ。
    • 2015年07月31日 08:21
    • イイネ!10
    • コメント1
  • 確かに�ŵ�耳からの複雑な情報は残らず、目からの情報は一度でインプットされるからかな?文章って標準語がほとんどだもんね������
    • 2015年07月31日 17:16
    • イイネ!6
    • コメント0
  • どうやって「方言以外」を習得してるんだろう?現代ならTVやラジオ、ネット動画などかもしれんが、そういうもののなかった時代は無理だろう。なら方言を使わないという側面は現代でしか発生しないのでは
    • 2015年07月31日 08:45
    • イイネ!6
    • コメント1
  • 言葉って耳から入ってきて収得していくものなんだろうけど、テレビなどからの情報が脳の中で優先されるのかな。メカニズム解明に面白い一歩。研究室の中だけでは気付かないこと、現場の力だな。
    • 2015年07月31日 08:08
    • イイネ!5
    • コメント0
  • (=゚ω゚)ノ 軽度アスペな私の場合、岡山弁も島根弁の一部も大阪弁も使って話す。全てに当てはまるわけではないよ
    • 2015年07月31日 12:09
    • イイネ!4
    • コメント4
  • 言語発達が遅いというのは、よく知られてるけどそれは文脈を読むことが苦手だから習得が遅れるわけで、日常会話が方言なら覚える言葉も方言になると思う。
    • 2015年07月31日 11:56
    • イイネ!4
    • コメント0
ニュース設定