• このエントリーをはてなブックマークに追加

平和記念式典にケネディ大使ら

69

2015年08月06日 12:27 毎日新聞

  • 史上最多の訪問国だそうです。これは如実に安倍総理の外交の成功を表してると言ってよい。影響力がない、と見限られた国は放置されるものです。中国と明確な対立軸を打ち出した安倍内閣に対する評価です。
    • 2015年08月06日 12:50
    • イイネ!46
    • コメント1
  • 毎年思うことだけど、なぜ日本人が原爆に対して反省の演説をするのか?子供まで使ってね。被爆者に対して真摯に謝罪をし、核兵器廃絶を誓うのはアメリカと今の核保有国。マスコミの報道姿勢がおかしい。
    • 2015年08月06日 14:46
    • イイネ!25
    • コメント0
  • 今年も広島にデモ隊が来ている様ですね、私の地元福島にも来るんだけど本当こいつらウザい。
    • 2015年08月06日 13:45
    • イイネ!23
    • コメント0
  • 毎年この時期に もう二度と繰り返しませんと言っている老人達が選挙になると自民党へ投票する 、日本人の愚かさを象徴している。
    • 2015年08月06日 12:49
    • イイネ!20
    • コメント0
  • 日本に対して「アジアの平和が。。。」とよく言う某国は、こういう平和の式典には出ないのか。流石だな。
    • 2015年08月06日 15:00
    • イイネ!17
    • コメント3
  • オバマ来なかったんですね。ファーストレディでもいいから来てほしかったです。
    • 2015年08月06日 12:57
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 広島、長崎の被爆惨劇・悲劇を世界中の人々が知って、核廃絶に向けて前進して欲しいと思いますexclamation ��2中国高官が参列しなかっことは残念(>_<)�Хåɡʲ�������
    • 2015年08月06日 13:42
    • イイネ!11
    • コメント2
  • 残された記憶…悲惨な被害状況を国内にも世界にも発信し続けて欲しい。この大きなリスクを犯しても、戦争をする気なのか??
    • 2015年08月06日 20:12
    • イイネ!9
    • コメント1
  • 届けたい想いは遥か遠い空
    • 2015年08月06日 14:18
    • イイネ!7
    • コメント1
  • 8:16をはさむ式典でさえ出席者達は暑さできつそうだった。長崎の原爆投下は11:02。怒涛の真昼間。米国関係者には自業自得という気もするが、せっかく出席してくれた人達だから、体調は崩さないでいてほしい。
    • 2015年08月06日 19:37
    • イイネ!5
    • コメント2
  • 核を持ちたい自民党。世界は変化するが核拡大ではない。被爆国であり世界に誇れる憲法を持つ国としての国際的責務は大きいはずだが、この国の民は危険極まりない政権を選んだ。その責任はすべて主権者にある。
    • 2015年08月06日 21:24
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 記念式典ねぇ… なんか違和感を覚えるなぁ。 祈念の様な気がする。 それに各国総論ばっかり。
    • 2015年08月06日 15:47
    • イイネ!4
    • コメント0
  • …平和は記念日「だけ」振り返れば良い訳では無くて毎日、そして厳しい現実や困難を直視し対応・対処して遥かなる道を一歩、一歩行くしか無く私に云わせれば憲法9条は過程をはしょり過ぎてる
    • 2015年08月07日 06:58
    • イイネ!3
    • コメント2
ニュース設定