• このエントリーをはてなブックマークに追加

広島、選手ら全員が「86」ユニ

332

2015年08月06日 19:39 毎日新聞

  • カープのこういうところが地域の枠を越えて多くの野球ファンの支持を集め、また野球にさほど興味のない人からも温かい目で見られる所以なのだと思う。拍手を送りたい☆
    • 2015年08月06日 22:08
    • イイネ!121
    • コメント7
  • 昔はこの日は試合を自粛していたんですが、戦後70年過ぎると自粛するよりこのような形で試合した方が原爆投下の非道を忘れないためにはいいですね。
    • 2015年08月06日 21:44
    • イイネ!94
    • コメント21
  • ピースナイターだっけ?黙祷………
    • 2015年08月06日 22:32
    • イイネ!37
    • コメント0
  • 勝ち負けに意味を求める事じゃなく、そのユニフォームを来て自分や相手がお互い敬愛し尊敬しあえる戦いを胸にに馳せ、切磋琢磨できる様に願いを込めてる。と、思う。日本だけじゃなく、いづれは世界も。
    • 2015年08月06日 21:59
    • イイネ!32
    • コメント0
  • MLBのジャッキーロビンソンデーは、フィールドに立つ全ての選手の背番号が42になるが、このように、ある日付に思いをはせる日は無いような。。・・鎮魂を願い、その日を忘れないためようにするのは大事。合掌
    • 2015年08月06日 21:05
    • イイネ!30
    • コメント2
  • 試合内容には色々言いたいけど今日は野球が見れている喜びだけを感じようと改めて思った。
    • 2015年08月06日 23:29
    • イイネ!24
    • コメント0
  • 今朝も呟いたがビール片手に家族とスポーツ観戦を楽しめる事自体が平和の証。だから、こういう事をあえてスポーツに盛り込む事は好きではない。広島は良いかもしれないが対戦相手は勝っても後味が悪い気がする。
    • 2015年08月06日 22:55
    • イイネ!22
    • コメント6
  • この試合を地上波で全国放送してほしかった…。カープは負けたけど、戦後、弱くとも「広島の平和の象徴」として踏ん張ってたカープを思い出すのもまたイイ。
    • 2015年08月07日 01:25
    • イイネ!20
    • コメント1
  • 背番号の本来の役割を全く果たしていませんが、それ以上に背番号の効果を世界に知らしめてくれました。子どもたちに平和の意味を伝えることを我々は怠ってはいけません。お願いします。
    • 2015年08月07日 06:25
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 不謹慎で申し訳ないがイニシャルDを先に思い浮かべてしまった(^^;)しかし記者の名前が拓海とは(@_@)
    • 2015年08月07日 00:37
    • イイネ!15
    • コメント1
  • 菊地原コーチの立場は一体・・・いっそのこと永久欠番にしろよなと思う。
    • 2015年08月06日 22:18
    • イイネ!15
    • コメント0
  • こうして毎年野球が楽しめる国でありますように。(祈)
    • 2015年08月07日 00:51
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 残念ながらお亡くなりになった人たちを式典で悼み、夜は野球で一喜一憂できる幸せをかみしめるという日があってもいいんじゃないでしょうか?こんな日に大音量でデモは左右ともに要らない。
    • 2015年08月06日 23:11
    • イイネ!14
    • コメント2

ランキングスポーツ

前日のランキングへ

ニュース設定