• このエントリーをはてなブックマークに追加

2015/08/09 12:01 配信のニュース

19

2015年08月09日 12:01 時事通信社

  • 抑止力に頼らない安全保障があるなら自分で言ってみろ。もう現実に目を背けた政治家が語る平和っていったい何?ともう一度同じ悲劇を繰り返さないために真剣に考えるべきだろ?
    • 2015年08月09日 12:42
    • イイネ!4
    • コメント0
  • あたし....9条のおかげでダイエット成功!お肌もすべすべ!念願の彼氏もできました(*´ω`*)
    • 2015年08月09日 21:40
    • イイネ!3
    • コメント0
  • マッカーサー太上天皇万歳、オバマ太上天皇万歳、安倍大将軍閣下万歳…「八紘米宇」「七生報米国」。「一億火の玉 米国護れ」「億兆一心 いつも心に星条旗」「遂げよ聖戦 興せよ米国」
    • 2015年08月09日 14:50
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 『憲法の平和の理念が、揺らいでいるのではないか〜』…軍国主義によって孤立化したとされる戦前の日本同様、一国平和主義を主張する事で今現在の日本が孤立化する事を恐れるべきでは?
    • 2015年08月09日 13:41
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 安倍:「語り継ぐ為には体験者が必要なのでありましゅ。若者はぼくちゃんとアメリカの為に戦争行って語り継ぐのでしゅ」
    • 2015年08月09日 12:42
    • イイネ!2
    • コメント3
  • 抑止力に頼らない安全保障なんてあれば苦労はしない。そんなものを発明できれば、西暦から「平和世紀」に変えられるぐらい、人間の歴史にインパクトがある。ノーベル賞100個分ぐらい。
    • 2015年08月09日 14:41
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 田上市長も狼少年だったのか。
    • 2015年08月09日 13:08
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 戦争、戦争言うけど誰と戦うだろな。 70年前よりは物質はあるしな。
    • 2015年08月09日 12:37
    • イイネ!1
    • コメント0
  • いつからあの式典は、政治批判や市長、団体の主張の場になったんでしょう?ニュースなどの映像を見ていると、被害者を愚弄し、自らのアピールの道具として利用しているだけにしか見えない
    • 2015年08月09日 20:11
    • イイネ!0
    • コメント2
  • 慰霊と鎮魂の言葉だけでいいんだよ。沖縄といい選挙目当てのパフォーマンスが目立つな最近の地方政治屋は。
    • 2015年08月09日 17:03
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 戦争を回避する方法は、喧嘩や虐めを回避するのと同じで、「自らが相手より強くなる」と「仲間と連む」が効果的。 支那は日本が弱くてぼっちじゃないと困るんよ。
    • 2015年08月09日 13:43
    • イイネ!0
    • コメント2

前日のランキングへ

ニュース設定