• このエントリーをはてなブックマークに追加

2015/08/12 07:17 配信のニュース

1119

2015年08月12日 07:17

  • 学校でいじめが再開されるのが嫌で…という場合もあったかもしれませんね…
    • 2015年08月12日 08:25
    • イイネ!515
    • コメント20
  • 自分も長期休み明けの学校が死ぬほど嫌だった。 宿題じゃなく、イジメが再開されるから。 死ぬくらいならなんでもできる!と思って最終的に立ち向かって行ったから乗り越えれたけど、なかなか難しい
    • 2015年08月12日 08:29
    • イイネ!465
    • コメント37
  • 『大人の自殺は月曜日が多い』のと同じでしょ。
    • 2015年08月12日 08:26
    • イイネ!304
    • コメント8
  • 自殺する子は真面目過ぎる。 学校へ「行かないといけない」と思い込んでる。
    • 2015年08月12日 08:11
    • イイネ!223
    • コメント26
  • 子供が自殺とか世の中狂ってるわ。生きてりゃいつかいいことあるなんて綺麗事なんてウソだって、子供はとっくに見抜いてるし。
    • 2015年08月12日 08:43
    • イイネ!203
    • コメント15
  • 行きたくないなら行かなきゃいい。でも生きたくないと思うのは知らないだけだと思うよ。少しの期間我慢できたら今より辛いこともあるけど生きてて良かったと思えるささやかな幸せがあることをɽ��ʴ򤷤���
    • 2015年08月12日 08:08
    • イイネ!178
    • コメント7
  • こども『…このままずっと夏が終わらなければ良いのに…』 おとな『はよ涼しくならんかぃ!!』
    • 2015年08月12日 08:08
    • イイネ!97
    • コメント0
  • 息子が9月1日生まれで娘が4月8日生まれ。自殺の多い日が誕生日なんて辛すぎる。学校が辛いなら行かなくてもいい。生きていてと言える親でありたい
    • 2015年08月12日 09:21
    • イイネ!62
    • コメント17
  • 学校が地獄なのではなく、夏休みが極楽すぎただけなのである。
    • 2015年08月12日 08:06
    • イイネ!56
    • コメント2
  • 家族に心配かけまいと本当のことを話さないことってあるわな。 話して少しは楽になれるなら、飲み物くらいなら出すで、おじちゃんに話してみなさいと常日頃思う。 最近の子供の犯罪(イジメ)は、ネットやらスマホの普及で昔より巧妙化&陰湿化しとるで。
    • 2015年08月12日 08:42
    • イイネ!55
    • コメント0
  • 学校がいやなら無理に行かなくていい。自殺はするな。
    • 2015年08月12日 10:15
    • イイネ!54
    • コメント5
  • 文科省は、自分のセクションを守るために子供を見殺しにせず 他にも、生きる道があることを示せば?
    • 2015年08月12日 08:32
    • イイネ!48
    • コメント2
  • そこまでデータでわかっているのなら自殺防止策を考えて欲しい。新学期に対する不安や宿題を忘れた事なんて「人生」の中では些細な出来事で死にたいなんて思って欲しくない。現実を見て前へ進もう♪
    • 2015年08月12日 08:23
    • イイネ!41
    • コメント8
  • なるほど。でも内閣府が調査したって、その調査が活かされなければ意味が無い。その調査が活かされる事を願う。
    • 2015年08月12日 08:49
    • イイネ!39
    • コメント1

前日のランキングへ

ニュース設定