• このエントリーをはてなブックマークに追加

戦後70年、慰霊の人々の思い

60

2015年08月16日 01:28 毎日新聞

  • 左翼の中には、なぜ日本が中国等に攻められて侵略されるという発想が欠如している現に竹島が不法占拠されていても平和だと言ってみないふりをする、現実を見て初めてそれに対処し平和でいられる
    • 2015年08月16日 10:03
    • イイネ!23
    • コメント3
  • 戦後70年、日本を悪者にするいろんな嘘をハッキリさせる良い機会じゃ無いでしょうか?例えば南京大虐殺とか....
    • 2015年08月16日 13:59
    • イイネ!17
    • コメント3
  • 戦争の記憶の風化、とか言うけどさ。俺に言わせりゃ、この夏の時期に作成される戦争特集のテレビ番組なんて、いや、テレビ番組こそ年々酷なってるで。戦後50年の時の番組は今年程酷くはなかった記憶
    • 2015年08月16日 21:23
    • イイネ!14
    • コメント4
  • 安保法案反対派って所謂左派だけど、左派が用いる人権や児童の権利が胡散臭いのは、支那朝鮮の異常な反日教育を「児童虐待だ!」としないところ。 結局、人権や児童の権利は方便なんでしょ?
    • 2015年08月16日 01:51
    • イイネ!13
    • コメント5
  • "さきの大戦に対する深い反省"ってのが一人歩きしちゃってるねぇ。
    • 2015年08月16日 01:44
    • イイネ!12
    • コメント4
  • 陛下のお言葉は重みがあり、とても嘆いておられる事が伝わりますけど、首相の言葉には全く感ずるものがないのは、安保一直線強行採決後の改憲しか考えていないから、心ここに在らずで述べたからね。
    • 2015年08月16日 01:42
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 陛下は誰よりも平和を愛しておられます。私たちの国土と伝統と祖先の魂は断乎と護ります。
    • 2015年08月16日 13:19
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 昭和天皇は開戦に反対していました。戦争を止められず、数百万の国民が亡くなったのです。反省とは全国民が共有できる気持ちを述べられたのでしょう。
    • 2015年08月16日 12:26
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 『陛下のお言葉は重みがあり〜心ここに在らずで述べたからね』…ふーん。要するに、聞き手の偏見や先入観(=差別)で受け止め方が変わっちゃうって事だね。
    • 2015年08月16日 01:47
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 今年は戦後70年の節目の年とあってか、例年より参拝客多めだったようですね。夕方4時過ぎに境内前の最後尾に並んで、小一時間後の参拝になりました。
    • 2015年08月17日 09:08
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 第二次の戦争になったのは、仕方ない事だと思う 周りの国が欧米による植民地化 日本も強い国になる事をしななければ植民地にされる可能性はあった 問題は軍部の暴走 あれを抑えれなかったのが問題だった
    • 2015年08月16日 19:57
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 安倍晋三、自民党、公明党のクズ野郎は、国民をかばうことはしないし、騙すねexclamation
    • 2015年08月16日 13:50
    • イイネ!3
    • コメント0
ニュース設定