• このエントリーをはてなブックマークに追加

ゆうパックでの「送骨」広がる

1349

2015年09月26日 12:43

  • 批判的な意見が多いけど、皆が血縁者に思い入れがあるわけではなかったり。生存時に色々あると死んでも迷惑かけてとお荷物扱いされる人(骨)もいます。勝手に捨てられないからこそ必要なサービス。
    • 2015年09月26日 14:04
    • イイネ!521
    • コメント15
  • ごちゃごちゃ言っている人へ。貴方がその骨を引き取って供養すれば?きっと故人も喜ぶよ。別に捨てている訳でなく、寺に郵送しているだけじゃん。お金を出している訳でもないのに姑舅よりも煩いね。
    • 2015年09月26日 15:33
    • イイネ!208
    • コメント7
  • 故人が大切な人だったら、そんなことする気にはならない筈…���Хåɡʲ�������
    • 2015年09月26日 13:19
    • イイネ!161
    • コメント10
  • こういうことはお手軽にやるべきじゃない。遺骨を単なる「モノ」としか捉えていない。「故人そのもの」だと思っていたら、ゆうパックで送るなんて発想はないはず。嫌な時代だ・・・
    • 2015年09月26日 13:29
    • イイネ!137
    • コメント32
  • 問題は紛失?一緒に食べ物や…出産祝いと横並びになってトラックで超時間運んだりする事も起こり得ると思うとなんか…
    • 2015年09月26日 13:16
    • イイネ!131
    • コメント8
  • 葬式、供養は寺の収入源でしかない。高い墓石&墓地買っても自分を知らない子孫は管理しないため処分されるだけ。土に還るのが一番マトモな姿。骨壷に入れられても土には還れない。
    • 2015年09月26日 13:17
    • イイネ!120
    • コメント17
  • 自分だったら…ゆうパックでいいけど、『取り扱い注意』と『ワレモノ』シールはしっかり貼って欲しいかな。エアパッキンで包むのも忘れずにね!!
    • 2015年09月26日 14:39
    • イイネ!67
    • コメント2
  • これを生前にお願い出来れば、身内や子供がいない人は自分の死後を考えた時に安心できるのではないかと思う。。。
    • 2015年09月26日 13:52
    • イイネ!66
    • コメント2
  • 家族のは嫌だけど自分のはこれで良いやと思う。
    • 2015年09月26日 16:57
    • イイネ!63
    • コメント0
  • 弔いの軽視って言うけど、全員がしっかりとした墓建てて永代供養料やら払っていける時代では無いんですよ。それでもちゃんと供養してくれる所に入れてあげたいって言う気持ちに応えたサービスじゃん
    • 2015年09月26日 19:28
    • イイネ!59
    • コメント0
  • やはりお世話になった方を最後まで見送るのが、礼儀というものではないだろうか*****
    • 2015年09月26日 13:17
    • イイネ!47
    • コメント8
  • 批判してる人って訳分からないな。お前の親の骨を郵送で送れと言われているわけでもないのに、他人の行為に介入する発想が分からない。自分に強制されている訳でもないのに拒否反応起こす心理が謎。
    • 2015年09月26日 22:36
    • イイネ!46
    • コメント3
  • 義務づけられた訳でもない話しを否定的に語る人は、そこまで他人を支配したいのかとも…
    • 2015年09月26日 14:58
    • イイネ!46
    • コメント0
  • 肉体とは、この世を生きる道具、死んで死体が骨となる、、ならばそれは、もうゴミ同然ですから、便利なように好きにしたらいい。本人は死体から抜け出て向こうの世界に行ってるから、骨や墓は無関係
    • 2015年09月26日 14:15
    • イイネ!44
    • コメント0
  • 「自分は使いたくない」という主張ならわかるんだけど、他人の事情も知らずに、使う人はこんな性格だろうとか、○○すべきとかの主張が意味不明。私は便利だなーと思った(・∀・)
    • 2015年09月26日 18:44
    • イイネ!42
    • コメント2
ニュース設定