• このエントリーをはてなブックマークに追加

原発作業員被ばく 増加の恐れ

99

2015年10月20日 18:01 時事通信社

  • 「累積100ミリシーベルトでがんを発症して死亡する危険性が0.5%上昇する」   0.5%上昇する事を「大幅に高まる」と言うとは知らなかった
    • 2015年10月20日 18:34
    • イイネ!35
    • コメント3
  • ガン化した作業員が訴訟を起こしても因果関係は無いと、知らんぷり。日当はピンハネ。積算線量も正しく計算されず。こんな超絶ブラックな現場、成り手が減るのは当然の事。待遇改善は急務。公務員化の検討必須。
    • 2015年10月20日 18:47
    • イイネ!33
    • コメント0
  • 長期に渡る積算で放射線の影響度合いを論じるコト自体が間違ってるんだが、平均した被曝なら年間250mSvでも罹患率には影響が出ない。宇宙滞在時間TOP20はみんな元気だもの。
    • 2015年10月21日 18:09
    • イイネ!19
    • コメント7
  • 、原発再稼働とか言ったらほかの原発のメンテでも被曝多くなるんではないの?てか増加の恐れっていうか、増加してんでしょうに。皆死ぬよ。
    • 2015年10月20日 19:31
    • イイネ!17
    • コメント1
  • 0.5%なんて大したことないって人は、勘違いしてないか?日本人の半分は癌で死ぬけど、ほとんどは70過ぎて発病する。放射線の影響は5年位で出るから、作業員は働き盛りの普通なら2〜3%も癌にならない人達です。
    • 2015年10月20日 21:29
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 作業員被ばく、増加の恐れ=福島第1、高線量下で �ͺ�����(��)恐れじゃないだろ��դ�!そして住民もだ��դ�
    • 2015年10月20日 20:40
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 白血病が労災認定とか騒いでいる馬鹿が居るが、此れはいよいよ本格的に 「アカ狩り」 をやらないと日本がダメになるな。 因果関係も立証出来ないくせに、個人の思想信条で行政的判断が下されたら、秩序崩壊だ。
    • 2015年10月20日 19:38
    • イイネ!11
    • コメント6
  • 日本人の平均寿命80歳程度、疾病による死因のうち45%ほどが「がん」。おおざっぱに100歳では半数ががんで死亡します。つまり1年生きていたらがんになる確率(リスク)は0.5%・・・
    • 2015年10月20日 20:36
    • イイネ!8
    • コメント3
  • 現場作業員は手厚く保障してあげて欲しいと思う。
    • 2015年10月20日 23:16
    • イイネ!7
    • コメント0
  • これは死ねる
    • 2015年10月20日 20:46
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 『原発で作業してんだから癌で死んでもしょうがないじゃない………でも俺は、安全と言われても、絶対にそんな所では働かないけどな�ؤ�OK』的な推進派の面々。
    • 2015年10月20日 20:01
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 放射能関係なく白血病の発症率は10万人に6〜8人/年。市単位の自治体で毎年発症する数がこれだけ。日本の原発は16ヶ所X8000人の労働者で約12万人。毎年6人は白血病で労災認定されてないとおかしい計算。
    • 2015年10月20日 19:55
    • イイネ!7
    • コメント2
  • 危険を訴えることを売国という連中がお国の為に率先して原発作業すべきなのに大抵安全な所でぬくぬくしてるんだよな。
    • 2015年10月20日 21:52
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 白血病の認定基準となる年5ミリシーベルトを超える被ばくをした作業員は2014年度に約6600人に上っており、増加傾向にある。
    • 2015年10月20日 21:11
    • イイネ!6
    • コメント1
ニュース設定