• このエントリーをはてなブックマークに追加

2015/11/04 11:37 配信のニュース

224

2015年11月04日 11:37

  • じゃあ男性も半年禁止にしたらよろしいか?
    • 2015年11月04日 13:10
    • イイネ!67
    • コメント2
  • コレ、男も6ヶ月禁止にすればOKだよね。そもそも離婚後半年も付き合わないで再婚とか無いでしょ。と個人的には思うのだが…。
    • 2015年11月04日 13:33
    • イイネ!64
    • コメント0
  • DNA鑑定が無かった時代にできた法律を未だに使ってるからこうなる。時代に併せて法律を変えた方が良い。安保の時もそう思ったがカビが生えた法律はいらない。どんどん変えていくべき。 <
    • 2015年11月04日 12:49
    • イイネ!51
    • コメント4
  • もう出産時の遺伝子鑑定義務化したら?
    • 2015年11月04日 13:10
    • イイネ!48
    • コメント1
  • 再婚禁止期間めぐる訴訟、弁論開く 最高裁  前の夫との結婚期間中に現在の夫の子供を妊娠した女性が悪い。誰の子供が判らなくなるのを防ぐために6ヶ月間再婚出来ないことになってるのに。あとから父子親子関係不在の裁判して遺伝子確認して、現在の夫の籍に入れるしかないわね。
    • 2015年11月04日 13:23
    • イイネ!46
    • コメント2
  • 妊娠しない男は離婚の翌日に再婚できるのに、女性は半年待ち。明治にはそれなりに意味のあった法律だが、DNA親子鑑定できる21世紀には時代遅れ。公平に改正しよう。あと原告を非難する女性が少なくないのは驚き。
    • 2015年11月04日 14:45
    • イイネ!39
    • コメント1
  • 時代遅れな法律だと思う。DNA鑑定すれば誰の子かすぐわかる時代なのだから、6カ月待つ必要性が無いと思う。
    • 2015年11月04日 22:31
    • イイネ!29
    • コメント7
  • あんたが妊娠する前からあった法律。後からガタガタ抜かすな。この法律で救われる人がいるんだよ。この法律のおかげで養育費を貰えたりする人がいるんだから。
    • 2015年11月04日 14:27
    • イイネ!25
    • コメント0
  • こんなカビの生えた法律が、いまだに まかり通っていること自体があり得ない。離婚後、6ヶ月以内に生まれた子供のDNA鑑定を義務化すればいいだけじゃん。訴えを批判している連中は大正産まれか?
    • 2015年11月04日 15:44
    • イイネ!24
    • コメント0
  • 明治にできた民法を使い続けりゃなるわな( ̄▽ ̄;)
    • 2015年11月04日 13:15
    • イイネ!22
    • コメント0
  • こんなもん実際に嘘ついて子供の責任取らせたり慰謝料とったりそういうバカがいるからじゃないか。一部のクズのせいで全体が疑われるから仕方ない。痴漢とかもそうだけど。
    • 2015年11月04日 13:13
    • イイネ!20
    • コメント1
  • そもそも、離婚して半年以内に結婚出来る状況が普通にあり得るのが不思議。それなりの根拠があるんだし今更感が。私はそんな形で他人の子供育てたくないな
    • 2015年11月04日 13:47
    • イイネ!18
    • コメント3
ニュース設定