• このエントリーをはてなブックマークに追加

2015/11/08 11:45 配信のニュース

333

2015年11月08日 11:45

  • まずは自転車が安全に走れる公道整備するべきでは?車幅も無いのに『自転車は公道走れ!』ってのは酷な話し。現状道交法で定めてるからといって安全が保証されているワケではないのだから…
    • 2015年11月08日 13:28
    • イイネ!149
    • コメント12
  • 「歩道に誰一人もいないのに、我が物顔で路側帯を走るロードバイクがウザい。」←この短さで2か所も間違っていますよ。法律覚えていないアホドライバーは自主的に免許を返納しよう!
    • 2015年11月08日 12:57
    • イイネ!112
    • コメント20
  • ひとりでガンガン走ってる人のほうが、よっぽど危ないことが多い。2人乗りのほうがむちゃをしなさそう。横に自転車並べて走っている男子高生は、2人乗りで登校したら? 笑
    • 2015年11月08日 12:37
    • イイネ!68
    • コメント0
  • やっぱ自転車道の整備が先でしょ 歩道も車道もチャリが走るには適してない 車からも歩行者からも迷惑がられる
    • 2015年11月08日 15:23
    • イイネ!57
    • コメント0
  • やっぱり、三人乗りでわオシオキだべ〜になるんかいな?
    • 2015年11月08日 14:15
    • イイネ!34
    • コメント2
  • その前に、自転車がルールを守るのが、先決だと思います。
    • 2015年11月08日 13:47
    • イイネ!34
    • コメント1
  • 前に乗る者にそこそこの技量が無いと危ないだけの乗り物だわな。そろそろ自転車にも運転免許証に相当する許可証発効が必要な時期かと。
    • 2015年11月09日 07:56
    • イイネ!33
    • コメント2
  • 車体が2人乗せれるものとして設計された自転車なら良いと思う。
    • 2015年11月08日 13:20
    • イイネ!21
    • コメント1
  • どうだろう?二人乗りは安定性にかけるので禁止しているし、被害者が増えるという観点も考えるべきであって専用道ならまだしもどこでも可なら事故ったらマズイんでないかい?
    • 2015年11月08日 12:43
    • イイネ!19
    • コメント2
  • 自転車二人のりて月刊少女野崎くんのネタ思い出す
    • 2015年11月08日 15:23
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 小学校ん時、4ケツしてたな( ̄▽ ̄) 前カゴ。立ちこぎ。サドル。後ろキャリア(爆死) 良い子は真似しないように。
    • 2015年11月08日 12:30
    • イイネ!14
    • コメント3
  • 「月刊少女野崎くん」の一巻の自転車二人乗りのネタを修正しなきゃいけないじゃん!(わかる人だけわかってくだれば・・・苦笑)
    • 2015年11月08日 15:48
    • イイネ!11
    • コメント10
  • 許可されたのはあくまでもタンデム自転車(障害者用含め)だからね。勘違いして普通の自転車で二人乗りしてかっ飛ぶバカが増えそう
    • 2015年11月08日 15:40
    • イイネ!11
    • コメント0
  • こりゃ、交通事故が増える一方だな。狭い路側帯をこんなのが走ってたら、絶対、車は煽るぜ。それか悪質なドライバーなら当て逃げして殺すだろうな。全国でこれを解禁するべきじゃないわ。
    • 2015年11月08日 17:39
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 電動が出たらほしい。免許ないので老後の母を乗せて買い物とか行きたい。
    • 2015年11月08日 15:54
    • イイネ!9
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定