• このエントリーをはてなブックマークに追加

2015/11/12 20:47 配信のニュース

1164

2015年11月12日 20:47

  • 何故、忙しい年末に向けてやるの…? 郵便局員可哀想。
    • 2015年11月12日 21:02
    • イイネ!587
    • コメント14
  • 政府の都合を、郵便局員に押し付けてるわけだからね。最初から無理なものを強行したからこういうことになっただけ。郵便局や局員が悪いんじゃなくて、政府だって。
    • 2015年11月12日 21:09
    • イイネ!440
    • コメント2
  • 配達員の時間外労働を増やしたら、疲労が増えて、郵便事故が余計に増えるのではないか。
    • 2015年11月12日 21:10
    • イイネ!221
    • コメント1
  • 残業とか休日出勤を課すのではなく、施行を遅らせたらいいだけと思うんだけど。意地のために無駄なお金が出ちゃう気がします…
    • 2015年11月12日 20:58
    • イイネ!207
    • コメント4
  • マイナンバーの配達さぁ、年明けじゃだめだったん?年賀状の配達終わって落ち着いた頃配達始めれば良かったんじゃないの?
    • 2015年11月12日 21:32
    • イイネ!188
    • コメント6
  • もう廃止にするしかありません、政府は直ちに謝罪してくださいexclamation ��2
    • 2015年11月12日 21:24
    • イイネ!167
    • コメント0
  • 先日、土曜日郵便局に引き取りにいきました。郵便局で初めてみた大行列でした。結論、施策が悪い。郵便局は被害者���줷����
    • 2015年11月12日 21:35
    • イイネ!158
    • コメント0
  • 住基ネットも、マイナンバーも、信用できねぇなぁ…
    • 2015年11月12日 21:00
    • イイネ!145
    • コメント4
  • 言い出しっぺの省庁は、お手伝いせなあかんやろが。大臣自らチャリこいで配達せんかい!!!
    • 2015年11月12日 21:50
    • イイネ!132
    • コメント8
  • もう今年の年末調整には間に合わないだろ、これ
    • 2015年11月12日 21:27
    • イイネ!104
    • コメント28
  • お役所の見積もりの甘さは大概だが1割か。。。民間企業でこんな予定を実施したら翌日から来なくて良いと言われるぞ。
    • 2015年11月12日 21:07
    • イイネ!100
    • コメント2
  • 一昨日、簡易書留の不在連絡票が届いてたけどそのままほったらかしにしたらどうなるんだろ?年金情報すらマトモに管理出来ねえ連中がマイナンバーとやらを管理できるとは到底思えないんだよ(-_-)
    • 2015年11月12日 21:18
    • イイネ!97
    • コメント10
  • まず、なぜ”宛先の住所と氏名が開封しなくても見える場所に書かれた郵便物を渡してから、身分確認もせず受取サインのみで済ます”簡易書留でとっても重要なものを発送したのか説明してもらおうか
    • 2015年11月12日 21:23
    • イイネ!87
    • コメント8
  • なんでこんなおおごとを「11月末までに完了」出来ると踏んだのかがわからん。バカしかいないのか?
    • 2015年11月12日 21:51
    • イイネ!75
    • コメント1
  • 元郵便配達員として言うけど全戸配達の郵便物ほど面倒なものはない いくらプロでも誤配達が出るのは当たり前
    • 2015年11月12日 21:20
    • イイネ!71
    • コメント0
ニュース設定