• このエントリーをはてなブックマークに追加

仏テロ、大使公邸で追悼3000人

96

2015年11月15日 21:36 毎日新聞

  • 平和が当たり前のものじゃないってつくずく思います。毎日みんなが普通に起きて仕事してご飯を食べて笑い合える世の中であって欲しい。
    • 2015年11月16日 07:58
    • イイネ!41
    • コメント5
  • 何が原因でテロが起きるのか?
    • 2015年11月16日 08:38
    • イイネ!24
    • コメント0
  • テロも空爆も悪だということを忘れてはいけません。
    • 2015年11月16日 21:12
    • イイネ!21
    • コメント0
  • ほらな、国家だ戦争だ言うから、フランスも侵略者とか言う話が出る。テロリストの思うつぼですわ。テロは犯罪。犯罪は取り締まり法で裁く。
    • 2015年11月16日 08:51
    • イイネ!21
    • コメント3
  • そう言えばフランスっていまだにアフリカや南太平洋に植民地を持っている国だよね…いわゆる侵略国家�ͺ�����
    • 2015年11月16日 08:41
    • イイネ!19
    • コメント6
  • 申し訳ないけれどエジプト・シリア・ヨルダンではこの何十倍も死んでいるよ。しなきゃいけないのは追悼より先になぜこういうことが起きるのか日本が貢献できることは何か、これを考えることが先じゃないのかね
    • 2015年11月16日 09:18
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 不謹慎だがテロよりもテロに関連したmixiの意見を見てる方が気が滅入る。普段は残酷な奴がこういう時だけ形だけの哀悼の意を表し、左翼を叩き、または暴力による問題解決を肯定する。mixiには碌な奴がいない。
    • 2015年11月16日 09:30
    • イイネ!14
    • コメント5
  • 「テロリストは無差別に殺す」という私のつぶやきに「彼等が殺害して居るのは異教徒であって無差別ではない」などとコメントして来た輩が居て驚いた。つい昨日もIS支配地域からシリア反体制派のキャンプにミサ
    • 2015年11月16日 17:27
    • イイネ!13
    • コメント4
  • 歴史的な流れや元凶というか、そういうことも含めて報道したほうがいい。
    • 2015年11月16日 08:34
    • イイネ!13
    • コメント0
  • シールズ(ブサヨ)は大使公邸まで抗議デモをやれよ! てめらは欧米が悪いからテロに会うんだって主張なんだろ? お友達のアカヒ・侮日・赤旗が喜んで取り上げてくれるよw
    • 2015年11月16日 09:10
    • イイネ!12
    • コメント1
  • 報復の連鎖になる予感がする・・・。
    • 2015年11月16日 08:12
    • イイネ!9
    • コメント0
  • sonoです。 亡くなった夫が仏文出身ということもあり、フランスには特別な想いもありますが、、。でも、根本的に「目には目を」という観念にはNoと言いたい!やはり、言葉で解決の糸口を模索して!
    • 2015年11月16日 08:39
    • イイネ!8
    • コメント4
  • よくわからないが、風刺画のせいもあるような気がする。他の人の大切なモノを踏みにじることが如何に愚かで無益な争いを産むのか、、、他山の石だよなと想ったニュース(・ω・)追悼は、致しておりますm(_ _)m
    • 2015年11月15日 22:17
    • イイネ!8
    • コメント3
  • 『フランスは野蛮な行為の標的となったが』…分かるんだけど、シャルリーエブドの風刺画って文明的だって気がしないんだけどね。あと、イスラムを風刺するのにユダヤを風刺しないとか。
    • 2015年11月15日 22:00
    • イイネ!8
    • コメント18
  • 中東だろうが欧米だろうが、その国の人達や関連がある人達が追悼するだけの話しだと言う事を理解出来ずに対立を煽るような呟きも多し。イスラム教徒がテロ行為を認めてるとでも言いたいのか?
    • 2015年11月16日 16:55
    • イイネ!6
    • コメント1
ニュース設定