• このエントリーをはてなブックマークに追加

緊急速報メールに大雨・噴火も

36

2015年11月16日 16:01 時事通信社

  • 常総市ですが…9/10の水害時に避難指示や避難所情報などが配信され大変助かりました! どうせ当たらないと避難しないより「慌てて避難してバカみたいだったね」と笑おう!思い避難して正解でした。
    • 2015年11月17日 06:02
    • イイネ!4
    • コメント2
  • これで一人でも多くの命が守れるように。テストメールは早めに告知しないと、学校で鳴るから教えてね。先生!
    • 2015年11月16日 20:20
    • イイネ!4
    • コメント2
  • 大雨、噴火も携帯メールに=特別警報、19日から追加―気象庁 (11/16) ←今後益々大雨、噴火が増えると�ŵ� 人類はそろそろ地球を食うのを止めるべき。
    • 2015年11月17日 02:12
    • イイネ!2
    • コメント0
  • もっと広くこの情報を周知させないと、急にブワッブワッブワッとか鳴ったらみんなパニックになって逆に危ない�����ٹ�
    • 2015年11月16日 21:58
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 大雨特別警報発令で緊急速報を流していただける…土砂災害警戒情報発令時にも流していただけるとありがたいのかな、と思う…
    • 2015年11月16日 17:46
    • イイネ!2
    • コメント0
  • もうすぐサミット。仏国で起きたような同時多発テロの場合は、このような措置で市民を誘導するのも必要ではないだろうか?たぶん日本はあの規模は想定外。。。
    • 2015年11月16日 17:22
    • イイネ!2
    • コメント0
  • これなら安心ですね�ϡ���
    • 2015年11月17日 04:30
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 地震すら当たらないのだから止めたほうが良い���ä���١� すぐに狼少年の現象になるぞ。
    • 2015年11月16日 21:40
    • イイネ!1
    • コメント2
  • 暴風や波浪は当てにならんからやめておけ。特に暴風特別警報は当たった試しが無い。
    • 2015年11月16日 21:34
    • イイネ!1
    • コメント0
  • あの音……怖いからやめて欲しい(._.)
    • 2015年11月17日 01:52
    • イイネ!0
    • コメント0
  • >大雨:̸♪ >噴火:�ٻλ�♪  どんな効果音が、似合うだろう。@@
    • 2015年11月16日 23:54
    • イイネ!0
    • コメント0
  • でもこれ、エリアメール非対応の人は意味ないんだよね。。 SМSで対応出来るようにすればいいのに。
    • 2015年11月16日 22:33
    • イイネ!0
    • コメント0
  • そう言えば台風のときエリアメール着て焦ったな(; ̄ェ ̄)宇都宮の警報の具合にビックリしたけど、近所の被害はちょっと冠水した程度だった
    • 2015年11月16日 20:27
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 午前3時に避難勧告のメールが入っていたことがありますが、翌朝まで気がつきませんでした。(^_^;)大雨、噴火も携帯メールに=特別警報、19日から追加—気象庁 (時事通信社 - 11月16日 16:01)
    • 2015年11月16日 20:03
    • イイネ!0
    • コメント0
  • イイネ!
    • 2015年11月16日 17:53
    • イイネ!0
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定