• このエントリーをはてなブックマークに追加

2015/11/21 03:25 配信のニュース

161

2015年11月21日 03:25

  • スパイ活動の入り口・・・恐らくそうだろう。一般社会でも、内部通報者や情報提供者を作る時も、はじめは簡単なことからはじめて、引き返せない深みに引きずり込んで行く。レセプションで再会とあるが、この幹部自衛官ははじめからロシア側に狙われていたのだろう。
    • 2015年11月21日 06:30
    • イイネ!44
    • コメント7
  • こういう国賊が後を絶たないから、そろそろ日本も本気でスパイ関連の法整備をしないといけないのに、左翼の皆さんときたら…。
    • 2015年11月21日 09:07
    • イイネ!43
    • コメント1
  • 公安部幹部:「秘密性の低い資料を頼んだのは、相手に罪の意識を感じさせないためだろう。スパイ活動の入り口で、協力者にする初期段階だったのではないか」←おそらくその通りでしょう。マークされてた??
    • 2015年11月22日 15:15
    • イイネ!41
    • コメント6
  • スパイ防止法を阻止した連中は責任を取ろう。
    • 2015年11月21日 07:20
    • イイネ!38
    • コメント0
  • 朝日新聞も、中韓のスパイだろ?www
    • 2015年11月21日 21:09
    • イイネ!30
    • コメント1
  • スパイ行為は厳罰をもって当たるべし
    • 2015年11月21日 14:23
    • イイネ!27
    • コメント0
  • 共産党志位代表の叔父みたいなもんですな
    • 2015年11月21日 13:42
    • イイネ!22
    • コメント0
  • >スパイ活動の入り口←外国人記者クラブとか,朝○新聞社とか,毎○新聞社とかにも沢山ありそうですけどね。
    • 2015年11月21日 15:42
    • イイネ!18
    • コメント0
  • こう言う『スパイ活動』には「厳罰」を持って処理すべき事! こんな事じゃ、いくら金を掛けて新しい装備にしても価値が半減する! こう言う、スパイを捕まえて北方領土問題の交渉条件のネタに使えば良い!!
    • 2015年11月21日 15:31
    • イイネ!18
    • コメント0
  • で、情報統制を図ろうとすると「言論の自由ガー」と。国家機密を暴露しても微罪で済む不可思議さ。
    • 2015年11月21日 14:36
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 朝日新聞社が何を偉そうに上から目線で記事を書いているのでしょうか?朝日新聞社こそ、韓国のスパイ組織でしょうが。怒。
    • 2015年11月21日 21:17
    • イイネ!11
    • コメント1
  • 年金の停止と公職からの追放及び自衛隊関連への立ち入り禁止が妥当。
    • 2015年11月21日 14:22
    • イイネ!10
    • コメント0
  • コズロフ事件を思い出した
    • 2015年11月21日 20:38
    • イイネ!9
    • コメント0
  • スパイ防止法が必須ですね
    • 2015年11月22日 11:36
    • イイネ!8
    • コメント0
ニュース設定