• このエントリーをはてなブックマークに追加

2015/11/24 18:30 配信のニュース

146

2015年11月24日 18:30

  • 御朱印は自分で出向いて頂いてこそありがたい物。転売で手に入れた御朱印に価値などない。そして転売屋は一人残らず滅び去れ!!
    • 2015年11月24日 19:37
    • イイネ!77
    • コメント2
  • いやいや、オクで買うとか意味不明。そこのお寺なり神社なりに参拝しましたよ、っていうおしるしなんだから自分がいってなけれればただの『はんこ』でしかないよね(;・ω・)
    • 2015年11月24日 20:42
    • イイネ!50
    • コメント2
  • ご朱印は記念スタンプではありません。 仏様のお姿にかわるお印ではないかと お参りをしていただき 自身のお守りと思っています。 転売とは? 考えられません。
    • 2015年11月24日 20:55
    • イイネ!33
    • コメント0
  • レア御朱印、転売、……(・ω・)ノ転売はアカンと思う、そもそもレアとかいう物じゃない(・ω・)ノ。
    • 2015年11月24日 18:35
    • イイネ!21
    • コメント0
  • 私も御朱印を集めてますけど、ネットで買おうとは思いませんね(^_^;)行ってお参りしてこそ価値があると思ってるし、私にとっては旅の記念でもあるんです。
    • 2015年11月24日 23:47
    • イイネ!20
    • コメント4
  • 「御朱印はスタンプラリーちゃうで」とか言うけど、写経を収めた確認書である御朱印を有料スタンプラリーにしたのは寺院サイドの方やん…あと転売は必要悪でもあるけど行き過ぎは批判されて当然かと
    • 2015年11月24日 21:52
    • イイネ!18
    • コメント2
  • 御朱印とはあの世に行った時、前世でどれだけ修行したかを証する物。ネットで買っても閻魔様がお持ちの浄玻璃の鏡には真実が全て映し出される。売り買いした人に仏罰が当たらなければよいのですが。
    • 2015年11月25日 06:35
    • イイネ!16
    • コメント4
  • どうせスタンプラリーするなら、日本百名城はどうやろ?色んなとこ行って、お金落としてきてあげてほしい。文化財保護になるならいいと思う!ゴミはほってこんといてほしいな。
    • 2015年11月24日 23:17
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 御朱印いただく前に般若心経あげるんですが(最近はお数珠も持っていきます)周囲の参拝者から変な目で見られたり、早くどけと思われてないかが心配。高崎の達磨寺は写経納めないといただけないよ。
    • 2015年11月24日 23:45
    • イイネ!9
    • コメント4
  • 転売…御利益なさそう 寺に行ってこそ意味あるのに そこまでして欲しいのか(;´д`)
    • 2015年11月24日 20:31
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 転売ね〜。八十八ヶ所の御朱印捺した掛け軸を売り買いする人もいるらしいけど、どうかと思うなあ。
    • 2015年11月25日 02:42
    • イイネ!7
    • コメント2
  • 天上の方々はこの俗物共をどう見ていらっしゃるやら
    • 2015年11月24日 20:26
    • イイネ!6
    • コメント0
  • あくまでも「御縁」あってのモノだからね。限定だとかレアだとかって話でもないと思うし、オークションで転売とか罰があたるぞって話だわ。お金以外の努力も大事だと思うんだけどね・・・
    • 2015年11月25日 14:52
    • イイネ!5
    • コメント0
  • ―-なんてバチ当たりな人達だろうか。ミーハーな流行り感覚しかない。できたら神聖な神社が穢れるから参詣もひかえて欲しいね。
    • 2015年11月25日 09:44
    • イイネ!5
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定