• このエントリーをはてなブックマークに追加

露 シリアIS向け空爆継続方針

48

2015年11月25日 20:30

  • ロシアは「IS空爆」と言いながら「反政府組織」も一緒に空爆しているから、それ等を支援しているトルコに攻撃される。自分達の言い分を「やったもん勝ち」で押し通すロシア、中国は世界の「事なかれ主義」を見透かしている。
    • 2015年11月25日 22:05
    • イイネ!25
    • コメント0
  • さすがロシアだ。トルコが、シリア反政府テロリスト(IS含む)兵站ラインですからね。このルートを潰せば、シリアを荒らす反政府テロリストらは干上がる。
    • 2015年11月26日 00:25
    • イイネ!15
    • コメント3
  • 名目IS空爆で、実際にはIS以外の人たちを「アサド体制存続」の目的で空爆し続けて居るロシア。それでもIS掃討にロシアの力が必要と考える国々も多い。トルコの行動はそこに楔を打ち込んだ。
    • 2015年11月26日 06:24
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 戦争で負けた国は自分たちが悪いと言わされるが他のどこの国でも自分たちが悪いとは絶対に言わない。 戦争がなくなる訳はない。
    • 2015年11月26日 07:25
    • イイネ!8
    • コメント0
  • NATO所属トルコ。そもそもNATOはロシアを敵として創られている。NATO米が如何に露を敵視してるかの証拠は露機を撃墜する鮮やかなシーン映像。この事が後世で第3次世界大戦の起源だった…とならのよう祈るのみ。
    • 2015年11月26日 05:20
    • イイネ!8
    • コメント0
  • ロシアがisisをちゃんと攻撃するのを嫌う大国連合チームがあるようです。isisを各地で活躍させ中東を戦争ムードを盛り上げたい大国連合チームがあるようです。(そんな想像が簡単にできます)
    • 2015年11月25日 22:31
    • イイネ!8
    • コメント2
  • ISが蔓延る前からアサド政権下で難民は200万人も出ている。プーチンがアサドに肩入れしてる限り西側への難民はなくならない。米に解決策がない以上、仏英は感情的にならずに出口を探るべき。
    • 2015年11月25日 21:35
    • イイネ!6
    • コメント2
  • 民主化を望む反体制派とそれを支援する欧米・シリアアサド政権とそれを支援するロシア・どちらにも組せず支配拡大を続けるテロリストIS、三つ巴の様相を呈している。まずはISのみで協力するようロシアを説得したいが・・・
    • 2015年11月25日 21:10
    • イイネ!6
    • コメント1
  • シリアのIS軍事施設に空爆しているフランスですが、シリア難民を60万人受け入れていることも忘れないでください。日本のIS信奉者へ。
    • 2015年11月26日 05:16
    • イイネ!4
    • コメント0
  • …んで、世界的トリコロール三色旗追悼で、元気になったフランスは、シリアに報復空爆して市民50人以上を虐殺したそうな。
    • 2015年11月26日 03:53
    • イイネ!4
    • コメント5
  • ロ包囲網が着実に進行中。メディアは反政府勢力まで攻撃していると非難するが、アメリカの息のかかった反政府勢力とisis。現政権を支持してそれらを攻撃するロ。はたしてどちらが正義なんだろうね?
    • 2015年11月26日 00:26
    • イイネ!3
    • コメント0
  • ロシアはいつも信用できない国だ。明治以降ロシアを仮想敵国としてきた日本のスタンスは正しかった。
    • 2015年11月26日 08:13
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ロシア軍機から間違ってトルコ領内に爆弾が落ちちゃうのかなぁ?現代の攻撃機から。ロシアなら間違えるよなぁ。
    • 2015年11月26日 01:37
    • イイネ!1
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定