• このエントリーをはてなブックマークに追加

2015/12/03 10:02 配信のニュース

67

2015年12月03日 10:02

  • 小中高生の自殺は年間300件前後起きている。 そのなかで、本当にイジメによる自殺は5件だけなのだろうか?。とても疑問に思う。責任逃れの為に故意に減らしては、また同じことが繰り返されるだけ。
    • 2015年12月03日 10:34
    • イイネ!42
    • コメント2
  • 学校も先生もいじめとしては件数を上げたくないから実際はもっとあるかも。
    • 2015年12月03日 10:24
    • イイネ!35
    • コメント0
  • 実際はもっと多いと思う。本人が遺書や親に言ってなければ、学校は管理監督問題になるので「いじめ」の存在は中々認めない。統計上は「いじめ」でなく「友達との不和」「学業の悩み」に入れられている可能性高い
    • 2015年12月03日 10:23
    • イイネ!16
    • コメント0
  • いじめがある=不祥事ではなく いじめを解決すればそれなりに評価するようにすればとにかく隠蔽というパターンは減ると思います
    • 2015年12月03日 11:03
    • イイネ!15
    • コメント1
  • いじめられている君へ。時には逃げる勇気も必要だ。撤退することは恥ずかしいことではない。恥ずかしいのはいじめている奴だんだから。
    • 2015年12月03日 12:58
    • イイネ!8
    • コメント0
  • ンな訳ねーだろ!! だから教育委員会はって言われんだよ!! イジメやった奴地獄に落ちろ!!
    • 2015年12月03日 13:06
    • イイネ!5
    • コメント0
  • たった5件なわけが無いよな…学校も親も体裁考えで事実を隠す可能性もあるしね…前から言ってるけどもうイジメという言葉は使わない方が良い思うけどね…法律に当てはめて対処した方が良い…
    • 2015年12月03日 12:26
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 深刻ないじめ自殺5件・傷害23件。当事者は全て深刻だろうよ。喧嘩できないからいじめになる。喧嘩を教えよう。
    • 2015年12月03日 11:59
    • イイネ!5
    • コメント1
  • いじめを隠そうとしたり、いじめを認めようとせずに体裁を繕っている学校にこそいじめが起きるのだ。いじめが起きた場合、その事実を包み隠さずに認め解決に努めようとする学校ならばいじめは最初から起きない。
    • 2015年12月04日 01:33
    • イイネ!3
    • コメント1
  • 自殺した子には未練になる事柄がなかったのかな。ワタシはアニメやマンガみれなくなるなんてバカみたいな理由でいじめ自殺しなかったけど…バカみたいでもないよりよかった。
    • 2015年12月03日 16:44
    • イイネ!3
    • コメント2
  • どれだけ適当な調査だ? と言うかイジメ探す気のある学校がこれだけしかなかっただけじゃないのか?
    • 2015年12月04日 09:45
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 本当にこれだけなはずがない。統計は氷山の一角。遺書なしで自殺した人、数年後数十年後に自殺した人や、体や心が壊れて死んでしまった人もいるはず。いじめは、後にまで大きな禍根を残す恐ろしい犯罪である。
    • 2015年12月04日 08:48
    • イイネ!2
    • コメント4
  • 学校に一人でいいのでイジメ監視員を常備する事が必要です。公務員じゃなく民間からね。公務員だと責任を持たないので使い物になりません。
    • 2015年12月03日 16:48
    • イイネ!2
    • コメント0
  • いじめた人間を晒してしまえば良い。
    • 2015年12月03日 15:07
    • イイネ!2
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定