• このエントリーをはてなブックマークに追加

「子どもの貧困」の現場を歩く

499

2015年12月07日 13:11

  • 我が国では1人親になった瞬間にほぼフルタイムで働けなくなり、貧しくなるのに加えて、その親に何かあれば、子も連座で貧困へ。個人的には老い先短い年寄りよりこういう子を何とかした方がいいと思うのですが。
    • 2015年12月07日 15:35
    • イイネ!286
    • コメント78
  • 記事にある「そんなことをいう暇があるなら学校に来い」という先生も大概だが、厄介な仕事が増える、と知らん顔を決め込む連中も多いんだよな。人の人生を左右する職という意識が希薄な教師の多いこと、多いこと。
    • 2015年12月07日 15:40
    • イイネ!260
    • コメント4
  • この子偉いね。 希望を捨てずに前を向いて。 人間曲がらず生きる姿勢ですな。
    • 2015年12月07日 16:06
    • イイネ!189
    • コメント4
  • 母子家庭の子供より更に過酷な父子家庭の子供たちのことはおざなりにするメディア…
    • 2015年12月07日 15:13
    • イイネ!188
    • コメント32
  • 死別、離婚のほか、今の日本では、大黒柱が病気で倒れたら貧困へとまっしぐら。「働けるのに働かない」人ばかりではない。明日は我が身と思い、社会で考えていくべき課題。
    • 2015年12月07日 17:19
    • イイネ!148
    • コメント0
  • これが先進国か?
    • 2015年12月07日 16:11
    • イイネ!129
    • コメント6
  • 学級崩壊をさせてるのは尾木なんたらいう教育評論家みたいな連中だろ ああいうのが問題児の人権ばかり叫んで真面目な子の権利を無視する 勉強しないなら学校から叩き出せ、勉強の邪魔をするなら学校に来るな
    • 2015年12月07日 16:18
    • イイネ!105
    • コメント24
  • この記事に対しても批判的な反応する人間がいるってことに唖然とする。そこまで弱者を叩き伏せなければ自分たちが不幸になると思うのだろうか?もはや神経症の類に見える
    • 2015年12月07日 17:47
    • イイネ!94
    • コメント3
  • 子供の貧困は大概親の責任なのに社会のせいにするのやめろよな。 子育て子供の為なら他の人間は我慢しろとかもほんとやめて。お前らが好きで生んだんだろ?好きで育てろよ。
    • 2015年12月07日 16:03
    • イイネ!86
    • コメント6
  • 児童館を整理した代わりに板橋区は六年生まで利用できる学童を全小学校に整備したじゃん。安易に子供の居場所をなくしたと批判するのはどうかと。地域が居場所を作るのと、駐車場にタムロさせないも別だろ。
    • 2015年12月07日 17:20
    • イイネ!80
    • コメント2
  • これはおやのせいだとか、貧乏人は産むなとか書いてるクソどもをミクシィから追い出したいね。
    • 2015年12月07日 21:02
    • イイネ!63
    • コメント7
  • 終戦直後、寄る辺もなく駅に集う子供を、「一匹、二匹」と数えて排除した事があったそうですが、そういう状況へ進んでいるとしたら終わってるなあ日本…
    • 2015年12月07日 15:18
    • イイネ!58
    • コメント4
  • 半世紀以上前に歴史が戻ったかのような惨憺たる現状に愕然とする。「安倍政治を絶対に許さない」「安倍晋三から日本を取り戻す」
    • 2015年12月07日 16:08
    • イイネ!57
    • コメント0
  • 19歳で定時制高校だったら働きながら通うのが普通じゃないの?なぜ生活保護? 子供の貧困とか言いながら、その親はパチンコ携帯酒煙草に金使いまくってるイメージがあるんだが。
    • 2015年12月07日 17:18
    • イイネ!46
    • コメント6
  • 何故、東京23区に住もうとするかな…そこから間違っている。
    • 2015年12月07日 17:05
    • イイネ!44
    • コメント3
ニュース設定