• このエントリーをはてなブックマークに追加

インド、新幹線方式を導入へ

123

2015年12月08日 19:01 時事通信社

  • そりゃそうだろう 昔地下鉄作った日本にノウキを教わったからね。 どごぞの国の物とは違うよ。実証済みですからインドでは(*^─^*)ニコッ信用第一です。
    • 2015年12月08日 22:01
    • イイネ!43
    • コメント7
  • 最終合意直前に中国に横取りされた、インドネシアの二の舞にならぬよう、最終合意、そして最終調印までは万全の態勢で臨んで欲しいですね。
    • 2015年12月09日 10:25
    • イイネ!38
    • コメント5
  • このまま合意できればインドは良い選択をしたと後世の人々に評価されるでしょう。何故なら日本の新幹線は事故は無いですし、仮に事故が発生するようなことがあったとしても地中に埋めたりしないからです。
    • 2015年12月08日 19:20
    • イイネ!34
    • コメント5
  • インド地下鉄は唯一時間に正確な交通機関らしいね。「正確な時間に運行する事も、ODAで受けた支援の一つだ。」って事だそうだ。
    • 2015年12月08日 23:08
    • イイネ!27
    • コメント0
  • 素晴らしい。
    • 2015年12月08日 22:55
    • イイネ!23
    • コメント1
  • 「高くても安全」か「危険でも安い」のどちらかを選ぶのかで、その国の政府が国民の事をキチンと考えてるのか?がわかる。日本の新幹線を選ばなかった国の国民は政府を批判したり、皮肉ってるよ。
    • 2015年12月08日 22:24
    • イイネ!21
    • コメント4
  • わあ、インド人が新幹線の屋根に大勢乗ったまま時速200キロで突っ走る様子は豪快だろうなあ、、、。
    • 2015年12月08日 21:50
    • イイネ!19
    • コメント7
  • 全て「高架」でやるのかな。象や行商人が立ち入るようでは話にならない。さて、どれだけ利用者のある事か。「過ぎたるは及ばざるが如し」と聞こえてくるよな…(´-`).。
    • 2015年12月08日 19:58
    • イイネ!18
    • コメント12
  • インドはいい判断をしたね。どこぞの国とは違って。
    • 2015年12月08日 22:28
    • イイネ!15
    • コメント0
  • まあ少々お高いけど絶対損はさせませんよ。「安かろう悪かろう」な人の命も軽んじる国の造る新幹線とは全く別物ですからね。
    • 2015年12月08日 22:07
    • イイネ!15
    • コメント0
  • インドは地震多発地帯だし、日本方式が最も適している。 それに、対中国って戦略や、アンチヨーロッパ気質の強いインドなら、日本方式を選択するのは当然。
    • 2015年12月08日 21:50
    • イイネ!13
    • コメント0
  • インドの国土は広大。高速な飛行機は適しているがやはり高価な乗り物。鉄道として新幹線は合っていると思う。反中のインドを引き込んでさらなる関係強化を。
    • 2015年12月08日 23:10
    • イイネ!12
    • コメント0
  • いい時期に決まったね。某国の事故を期待するわけじゃないが、これで完成後、誰も日本製の「システム」に疑いを持たなくなるといいな
    • 2015年12月08日 23:13
    • イイネ!11
    • コメント0
  • いい話だ。日本の技術や人間性を高く評価してくれたようだ。
    • 2015年12月08日 22:36
    • イイネ!11
    • コメント0
  • また反日連中が嫉妬に狂いそうな記事やね。ただ個人的には新幹線て日本人が運用するから安全なんだと思う。
    • 2015年12月08日 22:31
    • イイネ!9
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定