• このエントリーをはてなブックマークに追加

破格の番組収入 水どう舞台裏

250

2015年12月14日 07:48

  • Dがタレントに汚い口をきいてイジリ倒す、水どう気取りのパクリ番組は嫌いだけどね!
    • 2015年12月14日 08:43
    • イイネ!60
    • コメント0
  • 「水曜どうでしょう」名物Dが語る。視聴率は「人」 …タレントよりしゃべる、ディレクターもなかなかいませんよねぇ���å��å��ϡ���ã��ʣ��ϡ��ȡ����饪��
    • 2015年12月14日 08:42
    • イイネ!49
    • コメント2
  • 藤D自体が営業(広告)出身じゃけなあ。ついでだが小林製薬も水どうに広告料を払うべき!
    • 2015年12月14日 08:50
    • イイネ!31
    • コメント5
  • 前に自分の職場に藤村さんと嬉野さんが来たことがあって、素の藤村さんちょっと話せたけどタレントとは違う独特のオーラを感じた。 天才じゃないけど何か一つを貫いて、突き抜けられた人だからかなぁ?、なんにせよ凄い人だと思うよ。
    • 2015年12月14日 08:24
    • イイネ!29
    • コメント1
  • 逆に言えば視聴率という「数字」に固執するあまり試聴者を置き去りにして、結果テレビが陳腐化するというのはよくある事なんよね
    • 2015年12月14日 08:50
    • イイネ!23
    • コメント0
  • バイクでウィリーしたりホントに命がけでホントに嫌がりながら旅してる頃が一番面白い。 終盤の円熟期は面白さもひと段落ついた
    • 2015年12月14日 08:48
    • イイネ!22
    • コメント0
  • 水どうの魅力って大泉さんやミスターとか安田さんももちろんだけど…Dだよな!
    • 2015年12月14日 09:12
    • イイネ!20
    • コメント0
  • 「てめぇ、たまたま当たったからって偉そうなこと言いやがって、このヒゲがぁ!」って洋ちゃんが叫んでる姿が目に浮かぶ。
    • 2015年12月14日 09:34
    • イイネ!19
    • コメント0
  • 番組終了から12年、なのになお稼いだり24億円! 「水曜どうでしょう」名物ディレクターが語る“視聴率は「人」" (産経新聞 - 12/14 07:48) 何回見ても、何年経っても面白いと思える、今の時代では稀有な番組。一生「水どう馬鹿」で行く!
    • 2015年12月14日 08:56
    • イイネ!19
    • コメント5
  • 地方局マスコットの「Onちゃん」が全国区のマスコットになったのはどう考えても「水曜どうでしょう」の影響。
    • 2015年12月14日 09:57
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 「イベントって人数を目標にしますが、それは視聴率と同じで、お客さんの顔を見ていない。」…そこですな。同人活動でも全く同じ。
    • 2015年12月14日 09:22
    • イイネ!16
    • コメント1
  • 藤村さんのすごいところは「ド新人の大泉洋さんをレギュラーにした」こと。これはなかなか出来ないことです。新作、楽しみにしています。
    • 2015年12月14日 09:40
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 水どうは奇跡だわな。
    • 2015年12月14日 09:14
    • イイネ!13
    • コメント0
  • キー局でも耳の痛い言葉。感じるのは、制作側が楽しくないと視聴者もそれを、感じ取るということ。
    • 2015年12月14日 08:42
    • イイネ!11
    • コメント0
ニュース設定