• このエントリーをはてなブックマークに追加

学童保育 待機児童1万6941人に

153

2015年12月18日 16:09

  • 平時に子供を預ける場所すら無いのに、よく出生率を上げよう、とかいえるものだ。病気の時や夜間、出張時に預ける場所が無ければ1人親がフルタイムで働くのは無理なのですが?
    • 2015年12月18日 17:55
    • イイネ!97
    • コメント0
  • 旦那でも嫁でも家で1人働いたら家族が生活できる社会になれば問題解決やろ。待機児童も馬鹿な保育士もどき増やして結果子供殺すの目に見えてるから、待機せんでいい社会作れよ。
    • 2015年12月18日 17:28
    • イイネ!94
    • コメント8
  • まずは、女性の社会進出ではなく旦那1人の給料で生活できる保証が必要だと思います。専業主婦扶養世帯を非課税にすれば解決すると思います。
    • 2015年12月18日 18:03
    • イイネ!84
    • コメント11
  • だから女も働け専業主婦は怠け者!みたいなのよそうよ。子供のこと少しは考えようよ。稼がせて使わせて搾り取って、女は外で働き家で働きクタクタで磨り減って子供は孤独に。
    • 2015年12月18日 18:26
    • イイネ!78
    • コメント6
  • あのさぁ…ぶっちゃけ、働く事を最優先させた結果がこれだよね?こんなんで少子化止められると思ってんの?むしろ、ゆっくり子育てが出来る環境づくりを優先させろや!!!!
    • 2015年12月18日 18:21
    • イイネ!70
    • コメント0
  • 待機児童ゼロにするっていってるのにこの体たらくで今度は介護離職ゼロにするとかいってるんだものな。完全にヤルヤル詐欺だな。消費税とかTPPはしっかりやるくせに�ܥ����äȤ�����
    • 2015年12月18日 17:30
    • イイネ!65
    • コメント4
  • 待機児童減らすより、1人の給料で養えるようにして欲しい!0歳から子供預けて働いて…それで本当にいいのか?家庭での愛情に飢えてるからいじめや親殺しなんて事件が多いのでは?
    • 2015年12月18日 18:34
    • イイネ!51
    • コメント2
  • 誰かに預けて働きたい。延長も、土日も預かってほしい。保育料?そんなに払えないです!何のために働いてるのよ! 預かる側の給与20万未満!そりゃ解決しないよねこれは。
    • 2015年12月18日 17:42
    • イイネ!42
    • コメント0
  • だからあれほど世帯主の給与が高くなれば自ずと色々改善されると言ってるのに…国は金欲しさに共働きを推奨するの?って思う。
    • 2015年12月18日 18:26
    • イイネ!35
    • コメント5
  • 保育園の待機児童と学童保育の待機児童は違いますよ〜。昔は学童とかなくて、鍵っ子で家で留守番。今は恵まれていると思うのは私だけですか…。
    • 2015年12月18日 18:17
    • イイネ!28
    • コメント28
  • 利用できる時間の延長も出来るようにして欲しい。 欲をいえば、土日でも仕事なら利用できるようにして欲しい。 シルグルの時にこれで大変だった。 実家にSOSができたからよかったけど、そうでは無い人はかなり大変だと思う。
    • 2015年12月18日 16:18
    • イイネ!23
    • コメント3
  • 働く側の都合に合わせるばかりでいいのだろうか。子供目線は?
    • 2015年12月18日 18:48
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 待機児童に反応したコメント多いですが、学童保育の待機児童は正直低学年でなければただの過保護だと思う
    • 2015年12月18日 20:00
    • イイネ!13
    • コメント8
  • 安保関連でイケイケ発言のネトウヨがこの手のニュースになると本当に姿を消すな。TPPも同じく。食糧自給率下げて富国強兵とか世界情勢見てそんな国があるのかと。
    • 2015年12月18日 19:30
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 一番手っ取り早い解決方法は、親との同居だと思う。
    • 2015年12月18日 18:45
    • イイネ!10
    • コメント5

前日のランキングへ

ニュース設定