• このエントリーをはてなブックマークに追加

2015/12/18 19:18 配信のニュース

262

2015年12月18日 19:18

  • 東京から北海道新幹線で函館に行くのが楽しみです♪(o・ω・)ノ))
    • 2015年12月18日 21:08
    • イイネ!35
    • コメント2
  • はまなす廃止で不便を強いられる道央圏の人々は飛行機で移動するから新幹線開通でも利用者減るだろう。そうならない為にも函館―札幌間の夜行列車復活で利便性を上げるべき。
    • 2015年12月18日 19:56
    • イイネ!33
    • コメント9
  • 最終新幹線にあわせた札幌行き夜行を僅かに期待していたんですけれどで。夜行廃止したから、首都圏からはむしろ鉄道で行くメリット減ったことを理解してほしいものです。
    • 2015年12月18日 20:55
    • イイネ!22
    • コメント1
  • 仕事上がりで乗ればその日のうちに函館に。
    • 2015年12月18日 21:20
    • イイネ!18
    • コメント4
  • もしかして東京函館間って飛行機で行った方が安くて早い・・・?
    • 2015年12月18日 21:31
    • イイネ!17
    • コメント4
  • 本当に青函トンネルに新幹線が必要だったの?沿線自治体とJR北海道の見栄とメンツのためだけにしか見えない開業って税金の無駄使いとしか言いようがない。
    • 2015年12月18日 20:25
    • イイネ!17
    • コメント1
  • は?110km/hで走らせてる埼京沿線のクソ住民のせいだろ。青函のせいにすんなや。やっぱりさいたまってクソだわ…
    • 2015年12月18日 21:12
    • イイネ!15
    • コメント6
  • 皆さんのつぶやきを拝見してもデメリットや不安視される意見が多く心から歓迎されていない開業である事は確か。道内で開通を喜んでる人を見た事もなく、いったい何のために走らすのか?
    • 2015年12月19日 05:48
    • イイネ!13
    • コメント4
  • 現行の夜行のはまなすと新幹線の乗り継ぎの方が遥かに早く東京に到着出来るんだけど。明らかに不便になる面もある。
    • 2015年12月18日 22:25
    • イイネ!12
    • コメント1
  • いつ行こうかな…函館。���������å��å�
    • 2015年12月19日 19:00
    • イイネ!9
    • コメント2
  • 青函トンネルの行き違い問題なら、貨物新幹線を導入すべき。ダイヤに余裕のない東海道以外なら、今からでも検討すべきだろう。東海道は2045年頃のリニア大阪開業後になる。
    • 2015年12月19日 01:54
    • イイネ!8
    • コメント2
  • 速さよりも安全ですよ、北海道旅客鉄道株式会社さん。
    • 2015年12月18日 20:18
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 札幌→新函館exclamationもしくは札幌23:30→函館6:00はまなすexclamation私がJR社長なら(´ー`)σそうする→夜行快速。はまなす(○_○)!!東室蘭、長万部1時間停車して、北海道新幹線に接続する
    • 2015年12月20日 01:13
    • イイネ!6
    • コメント3
  • 北海道新幹線のダイヤ発表、東京まで最速4時間2分 �ɥ���乗りつぶしで1回乗ったら、それでおしまいだな。�ܥ����äȤ�����
    • 2015年12月18日 20:47
    • イイネ!6
    • コメント2
  • 飛行機嫌いの自分にとっては、素晴らしい。また函館行きたいな。、
    • 2015年12月18日 20:45
    • イイネ!6
    • コメント0

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定