• このエントリーをはてなブックマークに追加

2015/12/27 12:37 配信のニュース

461

2015年12月27日 12:37

  • こう言った「弱者」を喰いモノにする様な商売をやっている所は、企業名や商店名を公開して晒すべき! 成年後見人制度を悪用して、認知症患者の財産を横領している弁護士や司法書士も同じ、晒すべき!
    • 2015年12月27日 17:08
    • イイネ!320
    • コメント6
  • 大事なニュースだね。できるだけ早く法改正してください。
    • 2015年12月27日 14:59
    • イイネ!190
    • コメント1
  • 認知症で1人暮らしだと誰がフォローするのか?
    • 2015年12月27日 14:59
    • イイネ!188
    • コメント11
  • 友達が、認知症ではないけど「独り居らしの老人に大量に買わせて自己破産させて、自分は仕事ができる人だって勘違いしてる店長が居る」って言ってた。自宅まで出向いたり押し売りだもん。⇒
    • 2015年12月27日 15:36
    • イイネ!173
    • コメント6
  • 広告の内容が虚偽だった場合取り消し可能い、事業者の反対が相次ぎ・・・・ 詐欺師だらけなんですね。内閣府も詐欺の片棒を担ぐと。
    • 2015年12月27日 13:15
    • イイネ!160
    • コメント3
  • 朝日や読売もどうにかしていただきたい。何ヶ月、何年先の契約を勝手にされて困ってる。朝日は犯罪行為したから警察呼ぶ準備したけど。
    • 2015年12月27日 15:11
    • イイネ!127
    • コメント14
  • 反対をした事業者の公開を希望しますね。犯罪企業は徹底的に経営者、社員もろとも物理的に浄化しないと絶滅化ができません。
    • 2015年12月27日 17:39
    • イイネ!119
    • コメント0
  • 事業者からの反対意見が相次ぎ見送っただと???その事業者どもは違法行為やってますって自白してるようなもんだから根こそぎ逮捕収監しろ!!!!!!!!!!
    • 2015年12月27日 20:03
    • イイネ!114
    • コメント0
  • 国会議員の大半が認知症だと判明しそうな法案だな…
    • 2015年12月27日 16:08
    • イイネ!65
    • コメント0
  • ネットでの場合が反発って・・やってますと言うこと?虚偽の広告の場合なんだから、問題ないだろ。やはり反発は確信犯だよな。以前コピーCD来た時有ったし。あれは別問題になるけどな
    • 2015年12月27日 16:28
    • イイネ!45
    • コメント0
  • 成年後見人を資格化して協会を設立、支出を監査でチェック。弁護士だと高くてお願いできない。もう少しお手ごろ価格で。 認知症患者の大量購入契約、取り消し可能に 法改正へ
    • 2015年12月27日 15:24
    • イイネ!34
    • コメント0
  • 注文されても子、孫とかの後見人が認可しない物件は販売不可能にすれば如何かぇ?
    • 2015年12月27日 18:17
    • イイネ!32
    • コメント0
  • 広告の内容が虚偽だった場合には契約を取り消せるようにすることも議論されたが、事業者からの反対意見が相次ぎ、見送られた。 ←どんな事業者が反対したのか、非常に気になる。
    • 2015年12月27日 21:54
    • イイネ!27
    • コメント2
  • 認知症患者の財産を巻き上げるなんて最低。もっとましなことできねえのかexclamation
    • 2015年12月27日 22:09
    • イイネ!25
    • コメント0
  • そういう悪質な商売は社名曝した上、刑法で裁かないと根絶やしにはできんぜよ。振込詐欺にしてもかけてる電話回線は誰かが契約してるのだから、連帯責任強化しないと。ホームレスの名義だろうけど
    • 2015年12月28日 00:10
    • イイネ!22
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定