• このエントリーをはてなブックマークに追加

夫の挑戦くじく「嫁ブロック」

651

2016年01月01日 13:49

  • これ、企業目線の話だよね。夫婦は人生共同体なんだから、妻の合意なくして転職や起業はありえない。妻一人説得できないプレゼン能力じゃ、妻の反対を押し切って進めたところで結果は見えている。
    • 2016年01月02日 10:05
    • イイネ!394
    • コメント4
  • 肩書がステータスという見栄の話以外は納得できる話と思いますが…
    • 2016年01月02日 08:33
    • イイネ!350
    • コメント7
  • 何でも男の判断が正しいとは限らない。妻の判断が正しい場合もあるのでは?
    • 2016年01月01日 21:54
    • イイネ!211
    • コメント6
  • 適度なアクセルと適度なブレーキのバランスが夫婦なんだと思いますよ。いいかみさんはブレーキにもなりアクセルにもなります。
    • 2016年01月01日 17:55
    • イイネ!203
    • コメント0
  • ステータスじゃないよ����転職して給料が上がるって明確に出るなら応援出来るが、下がったら死活問題じゃん。家庭作るのに収入不安定じゃ子供に老後と考えると迂闊に応援出来ないんだよ。
    • 2016年01月02日 10:03
    • イイネ!186
    • コメント5
  • この記事の内容はどーでもいいが、家族がいるのに「転職にロマンを求める夫」ってアホだろ。そんなもんは独り身がやる事だ。
    • 2016年01月02日 10:31
    • イイネ!170
    • コメント0
  • 男も女もないんじゃ?どちらかが転職して生活に変化が起きるならそれは双方が同意納得してからって当たり前はない?お互い影響あるんだから。それを「男の挑戦」とかいう辺りがいやらしい。
    • 2016年01月02日 10:11
    • イイネ!168
    • コメント4
  • 逆に妻の転職に反対しない夫はどれくらいいるの? 夫の収入に依存とか書いて有るけど、収入が減るデメリットを許容できる人って転職する本人以外は皆無なんじゃないのかな、一般人には
    • 2016年01月02日 00:22
    • イイネ!159
    • コメント7
  • 内定まで妻に話してないって事…?
    • 2016年01月01日 18:09
    • イイネ!136
    • コメント1
  • 肩書や収入はさておき話し合いは大事だと思うよ? じゃなければ何のために結婚したんだという話。
    • 2016年01月02日 09:58
    • イイネ!116
    • コメント0
  • それが独り身でないと言う事。
    • 2016年01月02日 09:52
    • イイネ!86
    • コメント0
  • 大手にしがみつかされて、合併や拠点廃止、分離売却とかで夫が放り出されたら、こういう嫁に限って「何やってんのよ!」とかいいそう。年収下がっても定年まで働けそうな会社、って選択肢アリでしょ。
    • 2016年01月02日 08:22
    • イイネ!81
    • コメント4
  • 自分男だけどこの記事は疑問。プライドとかじゃなく現実的なだけでしょ。そもそも妻だけならともかく、子供もいるなら確実に収入増等が確約されていないようなリスキーなこと普通は反対すると思うよ。
    • 2016年01月02日 10:44
    • イイネ!60
    • コメント0
  • 転職して、年収が下がるのって、別に妻でなくても反対するでしょう。っていうよりも、なんでそんな条件が悪化するのに転職をするのか理解に苦しむ。私は今まで転職で、年収が下がったことは一度もない
    • 2016年01月02日 10:14
    • イイネ!48
    • コメント2
  • 旦那の勤め先でランチ価格の値踏みするくらいなら働けよー。不毛なしがらみ関係なくなるからむしろ楽よ。
    • 2016年01月02日 10:43
    • イイネ!46
    • コメント2
ニュース設定