• このエントリーをはてなブックマークに追加

首相の憲法改正発言 野党批判

145

2016年01月04日 21:01 時事通信社

  • 選挙を念頭に公約で憲法改正を有権者に問いかけることは何ら批判されるべきことでは無い。何故なら決める権利は有権者に有るからだ。
    • 2016年01月04日 21:33
    • イイネ!72
    • コメント21
  • 憲法に則して改憲を言うてるのに批判って┐('〜`;)┌
    • 2016年01月04日 21:35
    • イイネ!62
    • コメント1
  • 憲法改正を言う前に立憲主義を守れ、自分で憲法を守らず何を言ってるんだ。そもそも安倍政権がいつ憲法違反したのですか?ねえ、枝野さん
    • 2016年01月04日 21:43
    • イイネ!61
    • コメント338
  • 別に良いじゃん。憲法を変えるには、選挙で国民の信を得た国会議員の3分の2が同意して発議され、国民投票で投票者の過半が賛成しないと出来ないんだよ。首相が意欲を見せることになんら不都合は無い。批判する意味は無い。
    • 2016年01月05日 03:07
    • イイネ!54
    • コメント16
  • いつもの支離滅裂な中傷。批判ではない。
    • 2016年01月04日 21:11
    • イイネ!42
    • コメント0
  • 戒厳令に等しい強大な権限を首相が握ることになる。絶対に許さないことが大事だ。民主主義支持の私からすれば暴力革命で民主主義社会を覆そうとして失敗し、未だ暴力革命を完全に否定しない日共を許さない事が大切と思います
    • 2016年01月04日 21:45
    • イイネ!35
    • コメント2
  • 初日から民主党がブーメラン発言、相変わらずだな・・・
    • 2016年01月05日 00:01
    • イイネ!28
    • コメント2
  • 「憲法改正を言う前に立憲主義を守れ、自分で憲法を守らず何を言ってるんだ、という話だ」+「緊急事態条項」創設ー「戒厳令に等しい強大な権限を首相が握ることになる。絶対に許さないことが大事だ」その通り。安保決戦だ!
    • 2016年01月05日 03:58
    • イイネ!26
    • コメント1
  • 「戒厳令に等しい強大な権力」とは現在検討されて居る緊急事態条項のことを指して居ると思われるが、同様の規定はイタリアなど欧州の国々にも普通にある。東日本大震災で初期対応が遅れて犠牲者を増やしたのも日本に緊急事態
    • 2016年01月05日 04:56
    • イイネ!25
    • コメント1
  • 相変わらずの脊髄反射だが、憲法には変えてはいけない部分と変えなければいけない部分がある。それをまともに考えられないのが日本70年来の病巣。
    • 2016年01月04日 22:40
    • イイネ!25
    • コメント1
  • 日本国 憲法九条 第二項:「陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。」 つまり、もし日本が他国から侵略されても、国を守る手段は放棄する! それが憲法九条 第二項であり今の日本
    • 2016年01月04日 21:32
    • イイネ!24
    • コメント0
  • 安倍の推進する非常事態法はナチスがワイマール憲法を空文化したのと同じ手口で 国民の人権を侵害し与党の暴走地獄そのもの。大災害に対する法は整備されており改憲は不要。参院選で自民勝てば国民主権は断崖絶壁に立たされる
    • 2016年01月05日 13:11
    • イイネ!20
    • コメント0
  • 正に野党の言う通り。立憲主義も守れない安倍が憲法改悪を訴える。こんな馬鹿げた話はない。いつものネトサポが野党を中傷している姿はみっともないの一言に尽きる。
    • 2016年01月05日 12:26
    • イイネ!19
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定