• このエントリーをはてなブックマークに追加

樹齢800年の大杉、無念の枯死

109

2016年01月26日 09:12 毎日新聞

  • もう十分見守った、役目は終わった。後は貴方達で頑張りなさい、とでも呟いてるかも。 お疲れ様でした
    • 2016年01月26日 09:41
    • イイネ!120
    • コメント4
  • 震災を生き抜いただけでもすばらしいと思いますよ!神木としてのお勤めご苦労様でした。と言いたいですよ!
    • 2016年01月26日 10:30
    • イイネ!72
    • コメント0
  • 被害に合われた皆様の心の安らぎの為、その大杉で観音様を彫り、祀ることが出来たら良いでしょうね。
    • 2016年01月26日 09:31
    • イイネ!50
    • コメント5
  • 震災シンボルの大杉�� お疲れ様でした! 精霊よ復興を見届けてね���ꤤ
    • 2016年01月26日 09:31
    • イイネ!49
    • コメント0
  • どこぞの一本松みたいに震災復興予算を一億五千万円ほど無駄使いしてプラスチック樹脂で固めるよりはマシ・・
    • 2016年01月26日 11:38
    • イイネ!34
    • コメント0
  • 心から『力を与えて下さって、ありがとうございました』と言いたい��被災地の皆さんにとって本当に心の支えになっていたことでしょう��
    • 2016年01月26日 11:01
    • イイネ!30
    • コメント0
  • 無理矢理延命措置して人間のエゴだ、と言う方は前々からいるが、それ以外に何が?と。一番気持ちが悪いと思ったのが、割り箸で弁当食いながら「木が可哀想だ。」とほざいた同僚。
    • 2016年01月26日 11:10
    • イイネ!19
    • コメント0
  • いつだったか樹齢の長い大木専門に材木業者が枯葉剤注入して伐採させて安く買い叩く事件あったけどコレは違うんだよな?寿命ならいいけど。
    • 2016年01月26日 11:15
    • イイネ!16
    • コメント2
  • 自然の樹木が自然の力で淘汰されたんだ。 ごく当たり前で自然なこと。
    • 2016年01月26日 11:07
    • イイネ!16
    • コメント0
  • また植樹すればいい。次は1000年、命を保つことを祈りつつ・・・だ。
    • 2016年01月26日 11:50
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 800体の仏像作って奉納とか・・・・・
    • 2016年01月26日 11:11
    • イイネ!11
    • コメント2
  • お疲れ様でしたと言いたいですね。枯れるのも自然の摂理。でも多くの人に希望を与えてきた。何らかの形で新社殿に利用できるといいですね。また新しい杉を植えて1000年育てましょう。
    • 2016年01月26日 18:59
    • イイネ!10
    • コメント2
  • 写真ナイ記事かぁ����樹齢800年の大杉どんなか見たかったのに残念������������ӻ�����
    • 2016年01月26日 11:37
    • イイネ!8
    • コメント0
  • この神木�Ҥ褳代を引き継いだと思います(・∀・) 恐らくこの神木の近くにまだ小さいのが居るはず(・∀・)後800年したら同じ神木があるはず�Ҥ褳�ŵ�
    • 2016年01月26日 23:56
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 今まで見守ってくださり、ありがとうございました。これから、どんどん復興していく陸前高田市を見届けてほしい。
    • 2016年01月26日 15:47
    • イイネ!6
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定