• このエントリーをはてなブックマークに追加

零戦、日本の空でテスト飛行

1125

2016年01月27日 16:15 ITmedia NEWS

  • 鹿屋航空基地は、特攻隊出撃基地でもありました。そこで飛び立つ零戦に様々な思いが交錯したと思います。それでも、戦前に、これだけの飛行機を作る技術を日本人は持っていた、その事実は誇りに思って良い事だと思います。
    • 2016年01月27日 16:57
    • イイネ!252
    • コメント10
  • 誰が何と言おうと零戦は我が国の誇りだ!異論は認めない!
    • 2016年01月27日 18:29
    • イイネ!202
    • コメント9
  • お帰りなさい、もう日本の空は平和だから思う存分飛んで良いんだよ。君が背負ってきた悲しみは決して忘れないから!
    • 2016年01月27日 16:51
    • イイネ!182
    • コメント9
  • イエローモンキーと蔑まれた日本人が、欧米を驚愕させた機体。それが日本に帰り、日本の空を飛んでいる。それの何がいけない?見たいと思うのは罪か?零戦が一機飛んだだけで軍国主義が復活するのか?全く左翼の言葉は小児病的で聞くに堪えない。
    • 2016年01月27日 18:31
    • イイネ!113
    • コメント18
  • この零戦22型は560機生産され、全て三菱製だったが、里帰りした機体は誤って塗装が中島飛行機製の塗装に塗られてしまっているのが実に残念である���顼�áʴ��
    • 2016年01月27日 16:54
    • イイネ!97
    • コメント30
  • すでにこれに噛み付く中華。。。そしてそのうち半島からもガーガー言ってくるんだろうな。直ぐに過去を持ち出す民族ですから。
    • 2016年01月27日 16:43
    • イイネ!97
    • コメント6
  • 見に行きたかったなー。 やっぱ零戦は美しい。 どーせ何も誇る物が無い国の奴らが戦争がーーーとか妬みコメントするんだろーな。
    • 2016年01月27日 16:56
    • イイネ!93
    • コメント2
  • ゼロが…戦後の平和で自由な大空を翔んだか……。いまの世の礎となった数多の英霊たちへの何よりの供養になるだろう。
    • 2016年01月27日 17:07
    • イイネ!88
    • コメント3
  • お帰りなさい!(`・ω・´)ゞ�Ԥ��Ԥ��ʿ�������
    • 2016年01月27日 16:55
    • イイネ!87
    • コメント1
  • チラチラ見えるバカサヨクの呟きがキモいね。零戦がダメなら、甲冑も刀も戦争の道具だし、姫路城も戦争の為の要塞、インターネットも効率良く戦争するための通信手段、みんな人殺しを連想させる忌み嫌われるものと批判しないと。
    • 2016年01月27日 19:46
    • イイネ!81
    • コメント7
  • 右も左も平和も戦争も、政治を持ち込むやつはくだらない。昔の人が作った美しい飛行機が、今、無事に飛んでくれた。それでいいじゃないか。
    • 2016年01月27日 18:55
    • イイネ!80
    • コメント0
  • …零戦は間違い無く当時世界最高の千馬力級エンジン&艦上戦闘機…空母搭載機が陸上戦闘機の性能を凌駕した初の機体だ…ライバル機の殆どが零戦より大馬力エンジン&大型の機体だった…開戦から一年余、米軍戦闘機は零戦が来たら逃げろと云われた
    • 2016年01月27日 18:02
    • イイネ!58
    • コメント4
  • この零戦22型は海軍飛行隊最強(87機以上の敵機撃墜)と呼ばれた西沢廣義飛曹長がラバウルにて愛用していた機体と同じ形式である�ͺ�����
    • 2016年01月27日 17:36
    • イイネ!57
    • コメント9
  • 坂井三郎氏が生きていればなぁ…しかし鹿屋基地か。鹿屋から飛びたつ零戦には悲しみしか感じない。
    • 2016年01月27日 16:43
    • イイネ!44
    • コメント4
  • アジアで唯一航空機生産を可能にし尚且つ世界水準を上回る機体を生産して居た当時の日本の技術者に最大の敬意。現在の日本も当時のからの技術の蓄積の上に成り立って居る。
    • 2016年01月27日 18:29
    • イイネ!42
    • コメント0
ニュース設定