• このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/01/31 03:22 配信のニュース

417

2016年01月31日 03:22

  • モンペも増えてるし、ちょっと厳しい指導を何でもかんでも体罰扱いした結果、教師が悪いことを叱れなくなっていじめを助長してる一面もあると思う(-.-)子供自体も打たれ弱くなってるのもあるけどね
    • 2016年01月31日 08:48
    • イイネ!182
    • コメント2
  • 「学校なんか行かなくてもいろいろ学べる!好きで得意なことに打ち込める!」との意見もごもっともだが、不登校の中でそうしている子が果たして何%ほどいるのだろうか。
    • 2016年01月31日 09:57
    • イイネ!145
    • コメント8
  • うちの子の通うクラスに7人も不登校がいる。理由聞いて唖然とした。元々不登校の三人の内二人は学校がつまらないから行かない。夏休み明けにその子達が許されるなら自分達も遊びたいから行かない…
    • 2016年01月31日 09:02
    • イイネ!91
    • コメント76
  • それなのに、財務省は教員を減らすという。文科省も具体的な対策を出せていないんだろうが、財務省は子どもへの投資という点を考えるべきだ!
    • 2016年01月31日 09:02
    • イイネ!87
    • コメント11
  • 陰湿なイジメで不登校になったけど、フリースクールという場所で生き生きしている息子の友達。よかったと思うよ。いじめっこは親もおかしいから解決が難しい。
    • 2016年01月31日 11:24
    • イイネ!71
    • コメント15
  • 今は少子化と言われているのに政府はいじめや不登校について何しているの?子は宝と言うのなら本気で対策考えてほしい。言い方悪いけど年寄りよりも子の将来の事を考えてほしい
    • 2016年01月31日 09:47
    • イイネ!57
    • コメント0
  • 不登校という言葉から『学校に問題がある』と考えるのは自然なのかもしれないけど、それなら『会社に行きたくない』は会社にだけ問題があるのかな?
    • 2016年01月31日 09:39
    • イイネ!48
    • コメント17
  • 不登校でも良いじゃないか。通信制を利用すれば良いんだよ。とにかく社会で生き残るスキルを身につければ良いんだよ。
    • 2016年01月31日 09:40
    • イイネ!40
    • コメント5
  • 昔は学校に行かない方が問題だった、今は学校に行きたくないと思う方が正常、行きたくないなら行くのをやめたらいい、無理して行かせても為にならないexclamation ��2
    • 2016年01月31日 09:13
    • イイネ!22
    • コメント2
  • 小学生の不登校の場合、大半が親・家庭の問題がウエイトを占めているんだよね。中学生になると、本人の自我の問題が増えるけれども、やはり家庭の問題は依然として大きく横たわっている。
    • 2016年01月31日 09:04
    • イイネ!19
    • コメント0
  • どんな理由があっても逃げてしまった分だけ人生あとに辛くなる…今は逃げてもあとで頑張ればいいとおもいます。
    • 2016年01月31日 08:39
    • イイネ!18
    • コメント2
  • ���ä���下のこどもが先週1週間休んだのですが���ä���ま いいか���ä���������ؤ�OK
    • 2016年01月31日 11:13
    • イイネ!15
    • コメント8
  • 学校の制度的矛盾。江戸時代の寺子屋に不登校なんてなかったと思う。西洋の貴族は家庭教師を雇った。予備校はどうなんだろう。通わなくなってしまう生徒はどのくらいいるのだろうか。
    • 2016年01月31日 10:35
    • イイネ!15
    • コメント6
  • 大人が勝手な思い込みや偏見を正論と勘違いして他人を虐めたり、妬んだり、また、保身のために見て見ぬふりしてるから…、子供が真似してる。そんな空気が学校にもあるから行かなくなるんだよ。⇒
    • 2016年01月31日 10:56
    • イイネ!14
    • コメント5
  • 不登校によって学業が疎かにならないように。そして、不登校が将来の進路に不利にならないようになって欲しいものだ。
    • 2016年01月31日 13:57
    • イイネ!12
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定