• このエントリーをはてなブックマークに追加

年金の株式自主運用を見送り

86

2016年02月16日 12:31

  • �׷� 世界経済の動向を読む能力がなく、「想定外」と称することばかりが世界で起こるのだからバクチはしないのが当然。無駄な箱物や消えた年金など、低能・極悪の証明は済んでいる。
    • 2016年02月16日 15:52
    • イイネ!41
    • コメント0
  • 当たり前だ。そもそも使っちゃったから年金下げますとか、教師の人数を減らしますとかいうの、生活費まで持ち出してギャンブルやってるようなもんだよね。
    • 2016年02月17日 00:07
    • イイネ!40
    • コメント0
  • リスクがあるもので国民の預り金を運用するのは考えもの。日本人だからこれまではヤイヤイ騒がずにきてるが国が国ならクーデターだろ!?年金の基本的な在り方を運用より先に見直せよ!!
    • 2016年02月16日 16:28
    • イイネ!35
    • コメント0
  • 要は「儲け出せばよい」なんてことしか考えて無さそう。個人投資家のように「生活も命も」掛けてはいないさ。尚も100/6・100/1の輩なども「利食い」を狙っているだろう。株価で沸いたアベノミクスの「下手な仕掛け」は誰の為?!考えよう
    • 2016年02月16日 18:57
    • イイネ!31
    • コメント1
  • 公務員年金には手を付けていないそうですね。 一般国民と公務員は、何が違うんだろう?。
    • 2016年02月16日 19:04
    • イイネ!24
    • コメント27
  • 軍才のセンスの無いカタに、「采配」は預けられない。
    • 2016年02月16日 17:14
    • イイネ!23
    • コメント3
  • 8月に始まった上海株暴落と安倍コベ腹黒田バズーカ大コケから損失した分は当然株に回してない公務員年金資金で補てんしてくれるんだろうね厚生労働省さん
    • 2016年02月16日 16:43
    • イイネ!23
    • コメント1
  • 家計が苦しいから金を増やそうとしてパチンコに繰り出す人と発想が同じに見える…。
    • 2016年02月16日 20:30
    • イイネ!19
    • コメント9
  • 年金は国債だけの運用で十分exclamation ��2株式を許可したら年金は無くなるダケですよ〜┐(-。ー;)┌
    • 2016年02月16日 16:06
    • イイネ!16
    • コメント0
  • で、損失分の補填は?それ、出来なきゃ大袈裟でなく処刑だと思うけど。
    • 2016年02月17日 13:20
    • イイネ!15
    • コメント0
  • なんで公務員共済の積立金は安全運用で、国民の年金積立金はリスク高い運用にしてんの?ね?損失大きくなった時の責任者もいないんだよね。合議制が聞いて呆れる。年金積立金使って官製相場作って「アベノミクス万歳」はもう勘弁しろ。
    • 2016年02月17日 00:01
    • イイネ!15
    • コメント5
  • 株式市場へ大いに影響を及ぼすくらい莫大な原資があるのに大損出来るなんて、ある意味凄いわw 「か、株は売るまで価値が確定しないから…」とか言い出さないよね?w
    • 2016年02月16日 17:46
    • イイネ!12
    • コメント1
  • 当たり前でしょexclamation ��2そんな博打みたいな事をして日本崩壊させる気か�ѥ��失敗したらどうするのよexclamation ��2
    • 2016年02月17日 12:07
    • イイネ!10
    • コメント1
  • 安全な運用をすれば確実に給付は下がる、ギャンブルすれば給付水準の低下は抑えられかもしれんが、大損の可能性もある。どっちにしますか?という議論があまりないところが一番ダメだと思う。そのあたりを政治もはっきり言うべきなんだが。
    • 2016年02月16日 19:46
    • イイネ!10
    • コメント0
  • アベミ以降、50%運用が可能になり、釣られて株価高傾向だったが、昨年暮れから外国人投資家が売り逃げ、年明けから10兆円以上の損失を出してるよね。こうなるとGPIFの運用は巨額で、更なる株価下落を招くから売れないと来てる。一般投資家よりも間違いなく不利だわ。
    • 2016年02月16日 17:22
    • イイネ!8
    • コメント0
ニュース設定