• このエントリーをはてなブックマークに追加

「ASTRO-H」打ち上げ 分離確認

99

2016年02月17日 18:10 ITmedia NEWS

  • 『X線を専門に観測を行う宇宙天文台。』これを事実上のミサイル。とか言っている奴はどんな兵器に見えているんでしょうか?脳みその構造が不可解過ぎて元左翼活動家の私でさえ、もう理解不能です�դ�դ�
    • 2016年02月17日 18:26
    • イイネ!26
    • コメント28
  • ここのところ連続して打上げ成功というのも凄いが、試験場や打上げ台への国内輸送が実は大変なんですよね。特製エアサスで積荷が殆ど揺れないトラックを40km/hで定速走行させるとか… 技術の底力に心底感心します。
    • 2016年02月17日 19:23
    • イイネ!20
    • コメント0
  • 同じ事言うけど、クルーザー作って事実上の巡洋艦、客船作って事実上の空母、SUV作って事実上の戦闘車両、旅客機作って事実上の軍事輸送機、シューズ作って事実上の「ぐんくつ」かい?βακα..._φ(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
    • 2016年02月17日 19:39
    • イイネ!18
    • コメント0
  • ヒヤッホォォォウ!最高だぜぇぇぇぇ!!���å� 打上成功おめでとうございま〜す���������������
    • 2016年02月17日 19:12
    • イイネ!18
    • コメント5
  • いまさらミサイルとか転用とか言ってる阿呆は日本の宇宙開発の歴史から調べたほうが良いよ。ここ数年の話じゃねぇからさ(微笑)
    • 2016年02月17日 20:09
    • イイネ!16
    • コメント7
  • いとも簡単に打ち上げているように見えて、その中では成功に向けてさまざまな努力を重ねていることに思いを致さなければならない。目的が国際的に認知されているロケットをミサイル等と言うバカは人間をやめるか北朝鮮に行くかしかない。
    • 2016年02月17日 19:11
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 祝、快進撃のH-IIAロケット30号機!! かくして、日本の宇宙技術は確立して行くのでした。
    • 2016年02月17日 19:02
    • イイネ!16
    • コメント4
  • 打上成功おめでとう!新しいものは発見できるかな?
    • 2016年02月17日 18:35
    • イイネ!15
    • コメント6
  • 当たり前のように打ち上げ自体は問題なく成功する。素晴らしい。軌道に無事乗り、稼働しますように(祈念)。
    • 2016年02月17日 18:18
    • イイネ!14
    • コメント0
  • わ〜いexclamation ��2無事に成功したみたいで良かったぁ(≧∇≦)
    • 2016年02月17日 19:26
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 遂にやったね!ASTRO-H君、行ってらっしゃい!今度はどんな愛称が付くのかな?大活躍を期待しているよ♬
    • 2016年02月17日 18:58
    • イイネ!11
    • コメント5
  • この6番目の兄弟は、何という名前になるのでしょう?�Ԥ��Ԥ��ʿ������� 打ち上げ成功おめでとう���ڥ�
    • 2016年02月17日 18:57
    • イイネ!8
    • コメント1
  • 打ち上げはもう磐石やね。これで宇宙の研究もリードできる!
    • 2016年02月17日 18:53
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 毎回のように当たり前に上がってしまう。今回は衛星の方に興味が有るけどこちらは無事機能を完全発揮して欲しい
    • 2016年02月17日 18:24
    • イイネ!7
    • コメント0
ニュース設定