• このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/03/03 15:50 配信のニュース

378

2016年03月03日 15:50

  • (∪ ̄ω ̄)y-゚゚゚ 百貨店で買い物する事自体庶民には高嶺の花・・・。
    • 2016年03月03日 18:27
    • イイネ!232
    • コメント4
  • 私も考えたけど、デパートではあまり買い物しないからなぁ・・・スーパーがやってくれた方が満期後の消費生活支援に繋がりそうでいい気がする。
    • 2016年03月03日 19:36
    • イイネ!158
    • コメント0
  • ずいぶん昔から知っているけど、「遠い」し「使わない」からねぇ。 スーパーなんかの方が安いし。
    • 2016年03月03日 17:30
    • イイネ!114
    • コメント1
  • 「買い物にしか 買い物を〜」って書いてあるけど、友の会知らない人は誤解するわ。 その百貨店でしか使えないって書いてないよ。
    • 2016年03月03日 18:45
    • イイネ!85
    • コメント2
  • あまりに田舎に育ったため、町で一番大きなお店だったイトーヨーカ堂をデパートだと信じていた。それも成人くらいまで。
    • 2016年03月03日 22:09
    • イイネ!73
    • コメント9
  • 1ヶ所だけ結婚してから始めた。両親の誕生日、父の日母の日でデパートも利用するしね。友達の結婚、出産祝いなんかでも意外と使うよー。使う人にはお得だよね。
    • 2016年03月03日 20:24
    • イイネ!68
    • コメント0
  • 昔のダイエーの「オレンジ友の会」が懐かしいなあ。2000円一口で払い込みにいくと2000円分の値引き券(2000円以上の買い物で200円割引×10枚)くれたし、もちろん満期にはボーナスつき。。
    • 2016年03月03日 21:00
    • イイネ!51
    • コメント6
  • 13万円使う事前提。保険会社の養老保険に預ける方が、利息が格段に違う。
    • 2016年03月03日 21:43
    • イイネ!38
    • コメント0
  • 毎月3千円積み立ててる。満期には3万9千円になる。テナントでピンクハウス入ってるし、小物売り場でコンプレックス ビス入ってるし、デパ地下で普段買わないお菓子買ったり(*^^*)
    • 2016年03月03日 21:45
    • イイネ!31
    • コメント6
  • 使用場所限定の、商品券を買うための積み立てってことね。「消費」目的の積立なら良いけど、積立の目的が「資産」ならなんの意味もない。
    • 2016年03月03日 20:24
    • イイネ!31
    • コメント0
  • 積み立てて、満額になったら金券ショップで換金したら得するのかな(´・ω・`)
    • 2016年03月03日 17:33
    • イイネ!21
    • コメント9
  • ここ数年、月3000円ずつを11月満期にして12月にお買い物券をもらい、それで正月の準備をしている
    • 2016年03月03日 22:54
    • イイネ!19
    • コメント0
  • 日本橋三越で随分前から継続しています。洋服も下着も化粧品もお買い物は三越ですから昔から有りましたし便利です。お帳場と違って誰でも入れますからね。
    • 2016年03月03日 22:02
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 金欠時に商品券で買い物して何度助けられたか…(^^;おつり出るのも有り難かった
    • 2016年03月03日 21:51
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 昔は西武の積み立てやってたけど、2年後に廃止になった。積み立てて払い戻される商品券はお釣が出たので重宝した。お茶1本買うのに2000円券出してお釣もらってた。
    • 2016年03月03日 18:10
    • イイネ!15
    • コメント1

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定