• このエントリーをはてなブックマークに追加

伊達直人からランドセル届く

25

2016年03月11日 20:43

  • で、検討が終わるのが6月中旬。これがお役所仕事。
    • 2016年03月12日 09:56
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 毎年恒例の風物詩ですね!日本人の素晴らしい心根。立派です、名無しの権兵衛さん!
    • 2016年03月12日 10:51
    • イイネ!9
    • コメント1
  • 区役所にランドセル届いて感謝しているようでは、役所失格だと思うがね。孤児院の子供たちが当たり前のようにランドセルが支給されているのに送られたら困るぐらいじゃないと・・・
    • 2016年03月12日 09:40
    • イイネ!8
    • コメント6
  • 最初にランドセルを贈った(ブーム火付け役の)例の人は、孤児院の事情をよく調べた上でやってたはず。何も調べず適当に贈る人は迷惑。■
    • 2016年03月12日 12:51
    • イイネ!5
    • コメント0
  • まだ続いていたのですね。自己満足でしょうが、それでも悪い事をしている訳ではないので良いと思います。ただ届け方等にもう少し工夫が必要かと、役所や警察の人まで手を煩わせてはねぇ。
    • 2016年03月12日 10:45
    • イイネ!5
    • コメント0
  • いつもの事ながら普通に寄付しようよ、警察や役人に負担がかかるでしょうに、税金使ってまで自分の優しさを誇示したいのだろうか。
    • 2016年03月12日 10:27
    • イイネ!5
    • コメント2
  • 立派な行いだけど、今の子供たちが知ってるキャラを知る努力も必要ちゃうんか。。。
    • 2016年03月12日 10:09
    • イイネ!5
    • コメント1
  • 小学校、ランドセルでなくてもエエやん。幾ら丈夫かしらんけど、高過ぎるやろ。確か京都?でランドセルの代わりになる丈夫で安いのがあるとmixiのニュースであったやん。それでエエやん。
    • 2016年03月12日 10:45
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 伊達臣人からだと意図の解析に手間取るかもしれない。菅直人からだと素直に喜べないかもしれない。…貰える子にとっちゃどうでもいいかw
    • 2016年03月12日 10:07
    • イイネ!2
    • コメント0
  • (;´Д`) 伊達直人だか伊達臣人だか知らんが正面切って普通に寄付すりゃええのに毎年毎年・・・。
    • 2016年03月12日 11:13
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 山形県では絵本や童話をプレゼントしていたおじさんがいたね����������。私にお金があったら、子供が見れない時間にやってるアニメの円盤を贈呈したく思いますCD
    • 2016年03月12日 10:08
    • イイネ!1
    • コメント0
  • カッコよすぎるよ「キザ兄ちゃん」。
    • 2016年03月12日 09:49
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ♪あたたかい人の情けも 胸を打つあつい涙も 知らないで育った僕はみなしごさ♪ 「みなしごのバラード」いい歌ですね。
    • 2016年03月12日 20:58
    • イイネ!0
    • コメント0
  • どういう形で…ラッピングをどうする?配達業者は?経費は?取り扱い部署は?配達先は?…決められないからって住民投票は避けよう…
    • 2016年03月12日 13:52
    • イイネ!0
    • コメント0
  • どういう形で子供たちに届けられるか検討している←あほか、施設で暮らしている小学校に入学する子供からくじでってのが公平性があると思うし、伊達直人が送ったんだからな
    • 2016年03月12日 10:54
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定