• このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/03/12 07:43 配信のニュース

711

2016年03月12日 07:43

  • 分解してできた水で植物を育てて、その植物に分解してできた二酸化炭素を吸収してもらう。ここまでのサイクルができたら、本当のエコかもね〜
    • 2016年03月12日 09:07
    • イイネ!172
    • コメント4
  • 定説覆すとか熱い。こういうのたくさん目の当たりに出来ると、長生きしてみたいなと思う。
    • 2016年03月12日 08:50
    • イイネ!153
    • コメント0
  • この微生物が進化して、あらゆるポリエチレン系の合成樹脂を破壊しつくし人類社会を崩壊に導くことになるとは、人間たちはまだ知らない……………wwwwwwww
    • 2016年03月12日 09:29
    • イイネ!142
    • コメント10
  • ノーベル賞級じゃねえ?
    • 2016年03月12日 10:12
    • イイネ!57
    • コメント1
  • すげぇよ。 でも分解速度は、どれくらいなんだろう? 早すぎなのも怖いし、あまり遅いのも環境破壊になりそうだしなぁ。
    • 2016年03月12日 08:46
    • イイネ!55
    • コメント8
  • 採集して培養して単離する。素晴らしい「基礎」研究ですね。安倍さんは応用研究に偏向させ、根絶やしにしようとしていたこの「基礎」研究の価値が分かるのでしょうか。
    • 2016年03月12日 09:23
    • イイネ!39
    • コメント0
  • 食べる細菌ね…………
    • 2016年03月12日 13:45
    • イイネ!38
    • コメント0
  • 分解後の水と二酸化炭素の割合はどの位なんだろ?二酸化炭素ばかり大量発生しても…(´・ω・`)ネェ
    • 2016年03月12日 08:29
    • イイネ!30
    • コメント9
  • その時 イデが発動した
    • 2016年03月12日 08:52
    • イイネ!25
    • コメント2
  • ■朝鮮人に、盗まれる前に、特許の方をシッカリと!!■
    • 2016年03月12日 12:22
    • イイネ!23
    • コメント3
  • 有害物質を食べる微生物って、たまに話題になりますね。自然の生態バランスを崩さないように活用できるかは少し気になりますが、ありがたい存在であります。
    • 2016年03月12日 09:02
    • イイネ!23
    • コメント0
  • 凄いーーーーっ!まさしく天然のリサイクル。是非とも実用化に向け活用出来ればいいのになぁ〜っ。素晴らしい発見です。�Ԥ��Ԥ��ʿ�������
    • 2016年03月13日 07:03
    • イイネ!20
    • コメント0
  • 腐りきった政官財界を分解する菌も発見してくれないかな♫
    • 2016年03月12日 08:45
    • イイネ!20
    • コメント9
  • いるもんなんだなあ。>
    • 2016年03月12日 08:50
    • イイネ!18
    • コメント1
  • えぇ、これはすごい。けどけど、こやつは有害にはならんのか?細菌ってのはすごいなぁ。人間には住めないところにもいるやついるもんなぁ。
    • 2016年03月12日 13:56
    • イイネ!16
    • コメント4
ニュース設定