• このエントリーをはてなブックマークに追加

「保育園落ちた」ブログを批判

1560

2016年04月01日 19:43 毎日新聞

  • 正論だろ? 政府や行政は、子供を産むことを望んではいるが強要はしてない。 作りたくて作った親には一定の義務と責任がある。 それを棚上げした挙句、政府や行政叩きに執心する屑が多い事�फ�á��ܤ��
    • 2016年04月01日 20:35
    • イイネ!1262
    • コメント550
  • まるで「親の責任」と「社会の責任」が相反するもので、ブログ主が親の責任を果たしていないと言っているかのよう。保育園は親が責任を果たすために必要なものでしょう。放棄するためのものじゃないよ。
    • 2016年04月01日 22:24
    • イイネ!1194
    • コメント62
  • 保育所整備用地として借りたいと昨年6月に新宿区が申し入れた都立高跡地を、舛添都知事が無視して独断で韓国学校に貸すと決めたようだね。
    • 2016年04月01日 20:23
    • イイネ!637
    • コメント25
  • 「保育園に入りたかったら責任持って私を落選させなさい」ということですね。了解です(`・ω・´)ゞ
    • 2016年04月01日 21:08
    • イイネ!634
    • コメント3
  • じゃ君要らないよね。なんのために政治をするつもりなの? そんなこと言うなら保育園も不要だし、学校も必要ないよね。 爺さんたちは死にいくんだよ。次の世代を育てないでどうやって国を維持する?
    • 2016年04月01日 22:26
    • イイネ!585
    • コメント31
  • あれ?山尾さんの記事は?「今が旬のガソリン代230万円(地球5周分)」の不正者、民進党の山尾さんの記事は?
    • 2016年04月01日 20:23
    • イイネ!411
    • コメント5
  • 都立高跡地を知的障害者生徒の為の特別支援学校にする要請をしていた教育委員会の要求を無視し、独断で韓国学校に貸すと決めた舛添都知事。
    • 2016年04月01日 20:20
    • イイネ!389
    • コメント15
  • 言い分けが支離滅裂過ぎてて、話にならん(怒) 共働き世帯が安心して子供を預けられる保育所又は保育園の増設が課題のはずだexclamation
    • 2016年04月01日 21:40
    • イイネ!375
    • コメント2
  • 児童福祉法第2条「国及び地方公共団体は、児童の保護者とともに、児童を心身ともに健やかに育成する責任を負う。」
    • 2016年04月01日 21:28
    • イイネ!224
    • コメント6
  • ブログ主も「落選の怒りに任せて書いたチラ裏だった」って言ってるし、共働きせざるを得ない家庭の偽らざる叫びだから子育て世代は大変共感してる。それに上から目線で喧嘩売るなんて、当選する気無いな?
    • 2016年04月01日 22:09
    • イイネ!188
    • コメント0
  • 頭が悪いな その一般市民が不自由なく生活できるような社会の仕組みを作るのが政治家の仕事だ それができてりゃ誰が代表でもいいし、できなきゃ誰だろうと駄目だ
    • 2016年04月01日 22:25
    • イイネ!184
    • コメント3
  • そんなリクツが通るなら、義務教育も国立大学も不要ですな。「社会の責任」や「国の責任」を、「個人の責任」に転嫁する変な風潮と、それに乗っかる政治家がいるようですけど。
    • 2016年04月01日 22:29
    • イイネ!163
    • コメント1

前日のランキングへ

ニュース設定