• このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/04/05 21:54 配信のニュース

250

2016年04月05日 21:54

  • 国民や国民の代表者である国会議員に説明できないような約束を外国とするとはどう言うことか。憲法は政府に外交交渉について全権を委任しているわけではない。その様なふざけた話(TPP)は、即刻、破談で良い。
    • 2016年04月05日 22:01
    • イイネ!102
    • コメント2
  • 交渉の内容は非公開という国家間の約束事がある以上、これは仕方ないだろう。それを踏み破ってまで公開するようなことがあれば、それが何を意味するか、を批判する前にまず考えるべきだろう。
    • 2016年04月06日 05:05
    • イイネ!88
    • コメント3
  • これからTPPに参加する国もあるのに内容公開できるはずがないだろ。日本に不利になったらどうするんだよ?韓国も中国も入りたくてうずうずしてんだ。公表できるかつーのwww
    • 2016年04月05日 23:35
    • イイネ!88
    • コメント17
  • これぞ安倍が目指してる北朝鮮式政治ですね。
    • 2016年04月05日 22:41
    • イイネ!62
    • コメント0
  • 舛添が使用した金額ですら黒塗りされてんのに、こんな重要な資料を見せるワケないだろう(笑)
    • 2016年04月05日 23:37
    • イイネ!58
    • コメント0
  • 国会議員さえ内容が全く分からないものを国会承認の審議をして良いのか?白紙委任状へサインするのと同じなんだぞ。
    • 2016年04月06日 01:06
    • イイネ!39
    • コメント0
  • 去年の報道の自由度ランキングは韓国よりも一つ下の61位だったそうです(*´,_ゝ`)
    • 2016年04月06日 08:29
    • イイネ!36
    • コメント8
  • そもそも「公開しないと言う国と国との約束」をしないと出来ない交渉なんてもの自体がいかがわしいのではありますまいか。
    • 2016年04月06日 08:25
    • イイネ!35
    • コメント1
  • 首相官邸のサイトで公開されている「協定本文」のほうを読まねば国会での批准審議などできないはずなのだが・・・その大事な「本文」を無視していちゃもんつけるのが野党の仕事らしいねぇ・・・
    • 2016年04月05日 22:26
    • イイネ!35
    • コメント2
  • TPPで米国メディアも我が国で報道営業活動が認められるようになったとしたら、必ずや日本の新聞社のクロスオーナーシップ廃止要求が論点として持ち出され、朝日新聞も窮地に追い込まれかねんよね。
    • 2016年04月05日 23:54
    • イイネ!25
    • コメント3
  • まっくろくろぬり…( ´∀`)
    • 2016年04月05日 22:49
    • イイネ!24
    • コメント3
  • これぞ将軍安倍が目指してる北朝鮮式政治ですね。
    • 2016年04月05日 22:41
    • イイネ!22
    • コメント0
  • アベノミクスすでに破綻、しかし景気は緩やかな回復とはまるで大本英発表。TPP *も原発も公約違反(東京新聞)
    • 2016年04月06日 08:40
    • イイネ!17
    • コメント2
  • これは悪質過ぎますよ。憲法21条違反なのでは?
    • 2016年04月06日 09:56
    • イイネ!16
    • コメント1
ニュース設定