• このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/04/06 11:43 配信のニュース

1624

2016年04月06日 11:43

  • 産みたくない人に「子ども産め」じゃなくて、産みたい人に「どうぞどうぞ産んでください全力でサポート致しますよ」という社会だったらいいのにと思う
    • 2016年04月06日 13:28
    • イイネ!1588
    • コメント38
  • 子どもを産む産まないは全く個人的な話。他人がとやかく言う必要はない!ただし安心して産み育てやすい環境づくりは国の仕事。
    • 2016年04月06日 12:43
    • イイネ!842
    • コメント18
  • それより生まれて来てる子供のケアをなんとかしようよ。って話になぜならないんだろう。
    • 2016年04月06日 12:09
    • イイネ!458
    • コメント4
  • ぶっちゃけ女性は子供を産む道具ですか? ってことかと。それでもわからないなら「ママはね、お国のために、世間様が産めって言ったから、あなたを産んだのよ」なんて、子供に言えますか?
    • 2016年04月06日 12:45
    • イイネ!382
    • コメント8
  • 子育てを経験して一人前のような発言をされる方がおりますが、自分の意思に反して産むことが叶わない方に対しても同じことが言えるのだろうか。人間性まで否定されるような発言に疑問を感じます。
    • 2016年04月06日 12:37
    • イイネ!313
    • コメント23
  • 「産む」のも「産まない」のも自由。それを誰かに押し付けることが異常なのであって、きみらが言ってるのも批判の対象となんら変わらないってことに気付けよw
    • 2016年04月06日 12:14
    • イイネ!275
    • コメント8
  • 単純に子供産みたいと思える環境なら、自然と子供欲しいって思う人が増えるんでない? 将来に不安てんこ盛りで義務みたいに子供産むのが正義!みたいに押し付けるもんでも無いんでないかと思う。
    • 2016年04月06日 12:58
    • イイネ!273
    • コメント0
  • 産んで一人前なら、こんなに家庭内暴力も孤児も育児放棄も問題にならねぇよ。産んでから病む人もいるぐらいやで
    • 2016年04月06日 12:56
    • イイネ!253
    • コメント0
  • いちいち他人の言うことを気にしない、これにつきる。なんでいちいち何かの為でなくてはならないのか┐(-。ー;)┌
    • 2016年04月06日 12:11
    • イイネ!187
    • コメント1
  • 産み育てる権利を保証し、産まない選択を尊重し、産みたくても産めない人への配慮を忘れない、そんな社会にして行きたいね。
    • 2016年04月06日 13:32
    • イイネ!182
    • コメント1
  • 家族を創り後世に生命を繋いで行くのは自然の摂理。その中で産むことが叶わない、というのも自然の一端だとは思う。が、産まない事を当然とし両手を挙げて称賛するのは自然ではないでしょ。
    • 2016年04月06日 12:31
    • イイネ!159
    • コメント9
  • 大きなお世話。そんなの個人の自由だから、これこそ「自分は自分・他人は他人」。
    • 2016年04月06日 12:22
    • イイネ!139
    • コメント1
  • 躾もしないくせに無計画にゴロゴロ産んでる近所のバカ親より産まない女性のがマトモだと思うぞ
    • 2016年04月06日 14:36
    • イイネ!137
    • コメント22
  • 子供を産む産まないで女性の価値は決まらない。その女性の人生だもの、思うように生きればいいと思う。少子化問題は、産みたくて産める女性が産めない社会なのが問題なんじゃないのかな?
    • 2016年04月06日 12:41
    • イイネ!123
    • コメント6
  • 山口智子氏の発言は、賞賛にも非難にも値しないよ。人生は人それぞれ、なんてのは当たり前で大前提の話。ただ、自ら「産まない」選択をするのは、生物としての本能や自然の摂理に反することだ。
    • 2016年04月06日 12:07
    • イイネ!117
    • コメント28
ニュース設定