• このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/04/11 06:36 配信のニュース

132

2016年04月11日 06:36

  • 今の政治家連中より、高校生の方が10年、20年先の日本社会の担い手の事を良く考えているね。
    • 2016年04月11日 06:53
    • イイネ!61
    • コメント9
  • 議員や官僚の考える硬直した考えより、余程、マトモな意見が出るかもしれない。
    • 2016年04月11日 06:51
    • イイネ!54
    • コメント1
  • だから「子供の貧困」じゃなく「貧困家庭の子供」やろ? 正直、籍だけ抜いたシングル家庭等の不正受給者を取り締まら無い限り、そこに税金使うのに嫌悪感感じる人は居るよね。
    • 2016年04月11日 08:12
    • イイネ!50
    • コメント3
  • 餓死せずに義務教育を受けれる国での貧困対策って他国からしたら、日本てバカばっかりだなと思われる。「貧困」という言葉に乗せられてるめでたい奴が多いせいで、日本で共産主義が蔓延るわけ。
    • 2016年04月11日 08:59
    • イイネ!37
    • コメント137
  • 日本青年会議所って自民党の下部組織みたいなもんですよね。貧困対策の名を借りて自民党の宣伝に入り込んでると見てもいいような?
    • 2016年04月11日 08:26
    • イイネ!37
    • コメント12
  • 朝日の記事だと直ぐにでも新制度が開始され、高校生が知事へ提言するような印象受けるけど 高校生は知事への提言に関わるのです。 高校生が会議に参加(部会代表が会議参加)し、大人と議論できるのか
    • 2016年04月11日 11:12
    • イイネ!27
    • コメント6
  • この手の話が出てくると、本人たちには悪いかもしれないけど、まずは民青が関わっていないか調べてしまいます。最近は貧困・子供・女性・外国人のワードに引っ掛る活動ってみんな民青がらみだから。
    • 2016年04月11日 08:11
    • イイネ!22
    • コメント4
  • これだけ読む限りでは悪くなさそうだが青年会議所は自民党の下請け組織として憲法改悪運動に邁進している団体。胡散臭さ満点。一見良さそうな事もやって次は改憲論に引き込む気に違いない。騙されるな!
    • 2016年04月11日 12:23
    • イイネ!21
    • コメント0
  • 頭の悪い政治家よりは、高校生の方がまともな意見が出そうなんです。彼らはきちっと勉強していますからね
    • 2016年04月11日 13:04
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 子供も住民である以上、その考えや要望を行政に反映させるのは当然では。スウェーデンでは閣僚と選挙権をまだ持たない若者などの意見を聞く場が定期的に設けられている。
    • 2016年04月11日 10:15
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 「子どもの貧困対策」と上から目線の国・都道府県そのものよりはマシかと思ったが青年会議所の息のかかった団体。そりゃあかんわ!高校生・大学生が加わる「かながわ子どもの貧困対策会議」(仮称)
    • 2016年04月11日 08:43
    • イイネ!13
    • コメント4
  • 社会福祉を嘲る人って、だいたいが「自分に甘く、他人に厳しい」んだよね。無理に自分に厳しくしなくて良い、甘いままで良いからさ。その代わり社会的弱者にも優しくなろうよって話し。高校生を応援。
    • 2016年04月12日 09:03
    • イイネ!12
    • コメント13
  • 原因をほったらかしで議論するより税金を払うべき存在が、ちゃんと税金を払うだけで良くなるんとちゃうの。 少なくとも30年前の日本の水準にはすぐ戻ると思う。
    • 2016年04月11日 10:02
    • イイネ!12
    • コメント1
ニュース設定