• このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/04/16 07:00 配信のニュース

43

2016年04月16日 07:00

  • 滑走路が利用可能なら、ヘリコプターや輸送機での支援物資の空輸は可能なはず。鉄道や道路への被害が広がる中、使える施設は活用して、被災地への支援を続けてもらいたい。
    • 2016年04月16日 09:08
    • イイネ!20
    • コメント2
  • 熊本空港には、陸上自衛隊の高遊原分屯地があり、陸自の航空隊がいます。民間機の運用は無理ですが、各自衛隊のヘリコプターなら離発着可能みたいです。自衛隊諸氏の安全かつその任務遂行に期待します。(`・ω・´)ゞ�Ԥ��Ԥ��ʿ�������
    • 2016年04月16日 09:05
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 民間機が飛ばないなら自衛隊の輸送機をガンガン飛ばせばいい、駐屯地もあるから自衛隊で管制出来るだろ。
    • 2016年04月16日 09:39
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 10年前仕事で毎月熊本に行っていたのでなんかショック。アーケードの商店街も。路面電車もとまってるんだろうな。皆さん大丈夫だろうか?
    • 2016年04月16日 10:44
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 滑走路が生きているなら、自衛隊の輸送機ように活用すれば?
    • 2016年04月16日 09:35
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 活断層の上の原発は無条件で廃炉しないと
    • 2016年04月16日 12:57
    • イイネ!4
    • コメント1
  • 空港まで………こうも強い余震が頻発すると修繕も出来やしない………(;´・┏┓・`)
    • 2016年04月16日 08:36
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 旅客便はダメだが、ヘリコプターとかは空港を使えているようだ。熊本空港は物資の輸送の肝だろう。
    • 2016年04月16日 11:25
    • イイネ!3
    • コメント1
  • タワー他運用施設が使えるなら、旅客以外の緊急物質輸送等はいけるのかな?復旧頑張って(>_<)
    • 2016年04月16日 09:07
    • イイネ!3
    • コメント2
  • 遂に空港まで…。
    • 2016年04月16日 08:14
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 空港も、九州道も、3号線もダメ。残るは海路だけ?大分回りもダメそうだし、どうなるんだ熊本。。。と言うか、九州の経済が心配だよ。
    • 2016年04月16日 11:42
    • イイネ!2
    • コメント0
  • まさか飛べないなんて>>>え〜と。。。「マジ」で「まさか・・・」とか言ってるのならバカなのかアホなのか。。。あんたを雇うような企業はないと思うよ。
    • 2016年04月16日 22:19
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 滑走路は大丈夫であってほしい。
    • 2016年04月16日 13:16
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 日本って狭いわりに空港が多い。しかしこういうのがあると各県に空港が必要なのかなぁと思ってしまう。まぁ熊本は必要だと思ってましたが・・・。
    • 2016年04月16日 10:45
    • イイネ!1
    • コメント0
ニュース設定