• このエントリーをはてなブックマークに追加

気象庁、誤認し緊急地震速報

50

2016年04月16日 20:01 時事通信社

  • 自然災害は、過小よりは過大の方がいい。
    • 2016年04月16日 20:13
    • イイネ!70
    • コメント0
  • 実際地震はあったんだし今後に向けて精度高めていければいいじゃないか。
    • 2016年04月16日 20:47
    • イイネ!33
    • コメント0
  • 見逃しより空振り。
    • 2016年04月16日 20:43
    • イイネ!28
    • コメント0
  • 事後報告より過大評価で構えたけど小さかった��å�������Ф��͡�の方がいいじゃん������������ӻ����� それで助かる命もあるはずだから、怪しかったらどんどん言わないと��ʥѡ���
    • 2016年04月16日 21:42
    • イイネ!25
    • コメント0
  • 誤認で出さなかったってことより、ずっといいだろ…
    • 2016年04月16日 20:59
    • イイネ!20
    • コメント0
  • 生身の人間が情報処理してんだから、間違いなんて幾らでも起きるだろ。
    • 2016年04月16日 21:31
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 誤報も仕方ない。今回、携帯の警報のおかげで揺れる、と心構えが出来たこと・夜中に飛び起きることが出来て、3人の子供達とどうやって逃げ出すかを瞬時に考え行動できた。
    • 2016年04月16日 23:55
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 見逃しよりはマシ
    • 2016年04月16日 21:56
    • イイネ!6
    • コメント0
  • これまでにないタイプの群発地震だからね、仕方ないよ。
    • 2016年04月16日 21:32
    • イイネ!5
    • コメント0
  • マグニチュード6.9が6.9と表示されているのを見て、大変だと言うのがよく伝わって来ました�ͤ��Ƥ��地震が落ち着く事を祈ります�Ԥ��Ԥ��ʿ�������
    • 2016年04月16日 21:23
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 見逃しよりはいいんだけど、空振りも続いたらどうせまた空振りなんだろと思い込んでしまうから、警報の意味を成さなくなるのね。一定以上の精度は大事。今回の地震では本当に助かりましたありがたう
    • 2016年04月17日 08:06
    • イイネ!3
    • コメント3
  • この緊急地震速報を仕事中に受信したんだけど、仕事をしていた場所が愛媛県の南予地方で日向灘にどちらかと言うと近い場所だったので、今朝の件もあったので身構えてしまったぞ・・・。
    • 2016年04月16日 22:04
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 緊急地震速報に悪意のハッキングがかけられたら、どうなるんだろうね。そういうことを考えるのも、安全保障だよね。
    • 2016年04月16日 20:37
    • イイネ!3
    • コメント1
  • 正直 日向灘 って見た時もう目の前真っ暗になった 誤報みたいだったが でも注意しないといけない事には変わりはない
    • 2016年04月16日 21:32
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 東日本大震災の時、あまりに誤報が連発する事へ批判が起きて、ロジックをいじった事があったと記憶しています。それに比べれば、だいぶ優秀になったもんだと思いますよ。過大評価で緊急地震速報=2地震を一つと処理—気象庁 (時事通信社 - 04月16日 20:01)
    • 2016年04月16日 20:59
    • イイネ!2
    • コメント0
ニュース設定