• このエントリーをはてなブックマークに追加

地震で車中泊 健康面に影響も

127

2016年04月18日 22:48

  • 経験者は語ります。これ、ほんと恐いです。ふくらはぎがパンパンに張って痛くなって(深部静脈血栓症)、急に呼吸が苦しくなって(肺梗塞)。とにかく足を動かしましょう。
    • 2016年04月19日 04:10
    • イイネ!23
    • コメント2
  • せめて妊婦さんは県外のビジネスホテルとかに搬送できないのかな。エコノミークラス症候群のリスクが高そうなんだが。
    • 2016年04月19日 09:17
    • イイネ!15
    • コメント9
  • 被害は局部的、一時県外に避難すれば良いのに。
    • 2016年04月18日 23:09
    • イイネ!13
    • コメント3
  • 車中泊は鍛練が必要。だから素人にはほんとキツいと思うよ。しかしこの写真のマサコさんすばらしい。軽トラはほんとこういう時役立つ。
    • 2016年04月19日 09:46
    • イイネ!10
    • コメント4
  • トラック運転手からアドバイスですが家の布団で寝るとエコノミーなんとかにならないですよ!
    • 2016年04月19日 09:58
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 体育館で大勢で雑魚寝や野宿よりはマシと考えちゃうけどね、トラックの荷台だったら大丈夫なんじゃないの?ウチは車ないけどな
    • 2016年04月19日 08:20
    • イイネ!9
    • コメント2
  • 朝日新聞、毎日新聞、共産党、それぞれ被災地に食糧・水・簡易トイレの物資搬送を行ったアメリカ軍のオスプレイ批判。寄付以上に、被災者無視の彼らの不買こそ大事。ソースは↓。
    • 2016年04月19日 09:13
    • イイネ!8
    • コメント3
  • 新聞で別府温泉が比較的無事だけど旅行客キャンセルという記事を読んだ。隣県や他市町村の温泉施設を臨時避難所にしてほしい。東日本大震災でやれたことだよ。
    • 2016年04月19日 09:11
    • イイネ!8
    • コメント0
  • せっかく地震から助かっても����ストレスやら疲労で死ぬのは気の毒や��
    • 2016年04月19日 11:38
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 車内での避難を余儀なくされる事があるかも、と思ったら平時に何泊か車で寝泊りしてみる経験を絶対にしておくべき。すっごくキツい。でも備えを考える上ではものすごく役立つよ。
    • 2016年04月19日 21:11
    • イイネ!6
    • コメント1
  • ぼんやりとだけど日本列島自体が地震の活動期に入ったのかな。 何となく数年置いて順番に来る気がする。出来る備えはしておこう。
    • 2016年04月19日 10:33
    • イイネ!6
    • コメント2
  • 先日、被災した人は18万人、この人口密度でも避難所が足りないと聞いた。土地のない東京は人口1300万人、ただでさえ駐車スペースすらない…避難所どうなるの?
    • 2016年04月19日 08:27
    • イイネ!4
    • コメント11
  • 万一の備えにも、テントは必需品になりそうですね…あっ、おはようございます。
    • 2016年04月19日 08:17
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 現地の状況がわからないので、なんともいえないのだけど、なぜ隣県などまで移動して逃げないのだろう?道路は寸断されているだろうけど、完全に断絶している人は少ないのでは?
    • 2016年04月19日 08:09
    • イイネ!4
    • コメント9
  • 車で寝る時は脚を高くして寝ればかなり楽になる。よくトラックの運転手の人がハンドルに足を乗せて仮眠をしてるのは意味がある。
    • 2016年04月19日 20:16
    • イイネ!3
    • コメント0
ニュース設定