• このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/04/19 11:38 配信のニュース

59

2016年04月19日 11:38

  • 被災地の水道復旧、今週中に 塩崎厚労相が意向  総理も含めて、言うのは簡単、やるのは困難 軽々しく言ってるのが腹立つ��դ�
    • 2016年04月19日 12:48
    • イイネ!15
    • コメント10
  • とにかく電気、水まで復旧が早いのには驚くばかり。さすが安倍政権!これが野党だったら二次三次災害起こしてたと思うとゾッとする(>_<)
    • 2016年04月19日 21:09
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 水は上下水で一対の物、下水側の対応も宜しくです。排水が整備されずに拡散した時、雑菌が混じっていれば、被害が出るので、慎重に早く進めてください。
    • 2016年04月19日 12:45
    • イイネ!11
    • コメント1
  • 東日本大震災の時、水道関係の仕事してる夫は、1、2ヶ月は帰れないかも、って言うくらいだった。現場を知らない大臣は簡単に言いますね。
    • 2016年04月19日 18:58
    • イイネ!10
    • コメント4
  • 日水協を核として全国から上下水道局やインフラメーカーが応急復旧に来ていますし、マッピングシステムが稼働するなら話は早い。しかし、稼働できない状況だと漏防が聴音せねばならず、時間がかかります。
    • 2016年04月19日 12:40
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 目標を作ることがリーダーの仕事です。引き裂かれた大地に上下水道を蘇らせることは容易ではありませんが、土木建築配管の技術者たちは最善を尽くしてくれるでしょう(/・ω・)/
    • 2016年04月19日 19:21
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 自治体に勤める人も震災の被害を受けている。これから疲れがたまる時が来る。政府が現地に入って中心となり確実に結果を出して欲しい。もう「政治家の口先」はいらない。政治家は結果を出せ。
    • 2016年04月19日 15:25
    • イイネ!8
    • コメント3
  • どうせバカな政治家だよ、まず応援の宿泊や飲食が確保されてるか?また機材や工具など考えたら一か月は、最低かかるし余震で無理、政治家はアホばかりだから、俺が議員やるよ
    • 2016年04月19日 15:33
    • イイネ!7
    • コメント4
  • まぁ1、2週間は掛かるんじゃなかろうかOK 今週中って(笑) 材料の手配に人工の手配に作業車などを緊急車対応です現地に誘導。 彼らの宿舎や食料。 気持ちは今週中は解るが(^_^;)
    • 2016年04月19日 14:29
    • イイネ!6
    • コメント1
  • 電気が復旧し水道の復旧も目処が立ちそうですけど、ガスは敢えて放置ですかね?(笑)
    • 2016年04月19日 13:06
    • イイネ!6
    • コメント5
  • ねぇ大臣さん、じゃあさリゲインでも飲んで自分が不眠不休で復旧作業してみれば如何かぇ?
    • 2016年04月19日 21:37
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 現場を知らないとか無理とか言ってるけど、旗振り役はまず目標を決めて公言しないと始まらない、って、熊本って水源が他の地域と違って多いし、復旧してる所も出てきてるからね、断層近辺が厄介じゃ
    • 2016年04月19日 19:06
    • イイネ!5
    • コメント2
ニュース設定